goo blog サービス終了のお知らせ 

おとたつライフ

「日立風流物」を見に

連休の後半は、大雨が降るなど悪天候のために外での活動は出来なかった。
そこで、しばらくぶりにレコード(30数年前のステレオ)を聴いてのんびりと過ごした。
今時、レコード聞くなんて古くさいのだろうが、せっかく直したので、時々気が向いたときに聴いている。
レコードは中古店で探してきている。演歌、フォークソング、ホップスなどである。

さて、そんなわけで2日間じっとしていたが、今日は天気もよくなったので、数十年ぶりに日立市の「日立風流物」(国指定重要民俗文化財)を見に行ってきた。
今年は、7年に一度の大祭礼で4台の山車が出た。
開催場所が神峰動物園近くなので、「子どもの日」と言うこともあり多くの人で賑わっていた。
近くに駐車場が無いため、シャトルバスが運行されていたので、途中から利用した。
兎に角、すごい人出であった。
表山 5層が閉じている
表山 5層が開いている(上とは違う山車)
裏山 台が回転すると



その後、伸ばしに伸ばしていたスタットレスタイヤをノーマルタイヤにやっと取り替えた。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日常生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事