「富士山を巡る旅行」は個人の運転、家族旅行で行って来たが、
今回はある所属している団体のバス旅行なので気楽に参加してきた。
ここ一週間で、2回ほど出かけたので疲れた。信州旅行は後日にして、
今日は「富士山を巡る旅行」の3日目を載せたい。
3日目は、晴天の予報であったが、あいにくと曇り空。
今日は、恵林寺と昇仙峡が主な見学地であった。
その前に、桔○屋に立ち寄り、アウトレットのお菓子を買った。
(詰めほうだいは、整理券は確保したが、余りにも待ち時間が多くキャンセル)多くの人で混雑していた。
その後、恵林寺に向かった。
今回の旅行で期待していた所である。
思ったより早く着いたので、観光客も少なく静かな中で見学できた。
お寺の建物や庭園は勿論であるが、裏庭園の池を取り巻く紅葉と松の青さ、
そのコントラストがすばらしく、本当に良い時期に見学が出来た。
紅葉が最高の時期に恵林寺を見学できたのは良かった。

それから途中、武田神社に寄り、和田峠を越えて昇仙峡を目指した。
紅葉の季節で、しかも土曜日でもあり、ここも多くの人で混でいた。
幸い、昇仙峡の入り口の駐車場に車を置くことが出来たので、
そこからロープウェイまで約1.8キロ(片道40分くらい)を往復歩くことにした。
どういう訳か今までに来るチャンスがなく、初めて来たが、遊歩道は整備され、
途中の奇岩と滝、そして周りの木々の紅葉、岩場を川の流れる水の音、
何よりも天候が良かったこと、最高の散策が出来た。

ロープウェイで山頂まで登り、遠くに富士山の山頂を眺めることが出来た。
また、眼下のドウダンツツジの紅葉も見事であった。
余りにもじっくりと見学したので、その後に予定していたワイナリーなどの見学はキャンセルして帰路についた。
途中、思わぬ高速道路の事故で閉鎖があり、余計に時間がかかったが無事に自宅に戻れた。
トータル距離は960キロ、3日間の旅行であったが、天候にも恵まれて心に残る旅行が出来た。