去年の12/17に朝6時に家を出発して出雲大社に行きました〜



向かう道中9号線を通るんやけど、車のナンバー🚗が最初は京都ナンバーでその次に姫路ナンバー、そして鳥取ナンバーになり島根に入いり、周りは島根ナンバーばかりに〜

京都ナンバーであることに優越感を感じながら出雲大社へ向かいます



京都の田舎に暮らすアラサー女はこんな時は都会の京都オーラを振り撒くのです



そして出雲大社に向かう途中何回か休憩しつつ向かったのですが6時間の長距離運転は初めてです



運転は好きですが島根まで行けたのでもっと自信に繋がりましたよ

朝6時に出発してついたのがお昼の12時ぐらいでした^^
はじめに稲佐の浜へ行き神様にご挨拶をしました

くもっててんけど着いたらポツポツ雨が降り始めました



ほんでお砂を少し取ってから出雲大社に行きました


この時は小雨で止んだり降ったりでした
境内に入りまず最初に罪や汚れを払うためのお社に向かいます!
少し歩いたところの右側になる祓社へ
祓社でご挨拶を終え真っ直ぐ進み〜
手水舎で身を清めて拝殿と本殿へ

境内のお社に挨拶をして、稲佐の浜をそがのやしろへ

そがのやしろの後ろにある場所は、テレビでもやっていましたがめちゃめちゃパワーがあふれる凄い場所なんです

パワーをいただきつつ、持ってきた砂を返してそがのやしろにある砂を少しいただきました

出雲大社に参拝するならそがのやしろは絶対行って欲しい場所です

最後に神楽殿へ行きました


しめ縄めっちゃ大きい〜
やはり圧倒されましたよ



今回は急に出雲大社へ行くことを決めたため少し急ぎの参拝になりましたが

次回はもっともっとゆっくり参拝したいです



ちなみに出雲大社は私にとって吉方位なのでもって帰ってきた砂は小さいジップロックに入れてお守りとして常に持ち歩いております〜
家の四隅にまいたり神棚に置いたりお砂の使い方はいろいろあるみたいですよ

遠いけど行く価値はあるしまた絶対行きたい


と思えるパワースポットに出会えて幸せです





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます