コメント
 
 
 
Unknown (大人の紅茶)
2018-01-09 19:08:12
あけましておめでとうございます。毎回楽しみに見ております。今年も身体に気をつけお互いに制作を楽しめればと思っております。後一つお伺いしたいのですが、自分は筆塗りは主に艦載機のタイヤ、艦載艇の一部の細かい部分の経験しかないのですが、前作の榛名を見ていると重厚感があり気になりました。筆塗りの際に気をつけている事あれば教えて頂けたら幸いです。
 
 
 
Unknown (イナ中尉)
2018-01-09 20:48:41
明けましておめでとうございます、大人の紅茶さん! いつもコメントありがとうございます! ご質問の榛名の重厚感についてですが、塗装は筆のみで、下塗りをしないかわりに厚塗り気味に塗っている事が多いです。ある意味下塗りと本塗りを同色でやってる感じでしょうか。パンチングやメッシュ状の部分はかなり薄いですが、船体とか艦橋は結構厚いですね。後はウェザリングで接合部(床と建造物の境目部や砲塔の旋回部、パーツの角など)にウェザリングのススを塗るのを意識していますね。 週中の記事で書けそうなら写真も交えてきをつけてるところピックアップしてみます!
 
 
 
Unknown (大人の紅茶)
2018-01-09 22:33:03
早速のお返事ありがとうございます。ブラシ、缶等の塗装と違いサフは必要ないのですね!なるほど。近頃、制作していて綺麗にムラ無く塗っていると重厚感が無くやはりオモチャと言いますか、、重厚感、ムラ等がある方が実艦に近いと思い質問させて頂きました。また次回からの日誌楽しみにしております!
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。