ジャァ~ン・・・!水面ギリギリショット!
今回は長い日にちをかけての調査!・・・って大げさな~・・・
屋外でメダカを飼育しているけど水が緑色~・・・!
「メダカは居るけど見えない~」・・・・なぁ~んて事有りますよね~
日光による藻の繁殖や苔の繁殖で緑水・・・・・見えない水の中なんて面白み無いですよね・・!
でもこれで解決!・・・・ウオーター園芸~!
下のメダカのビオトープ・・・藻は有るものの水が透き通っているでしょ!
そしてもう一つのメダカケースの水はこんな感じ↓・・・・
今回は緑色に濁った水を自然の力でキレイにする取り組み!
グリーンウォーター緑意外何も見えない~・・・
こちらのケースは水だけで育ててるメダカケース・・・
これを日にちをかけてキレイにしちゃおう計画・・・!
水の浄化システム・・・・・自然の力で自然のモノで・・・
水辺って土が有り、水草が有ることで水の浄化に繋がる自然サイクル
水の浄化水槽なんかではろ過装置を使いますねもちろん水草を飼育されている方も・・・今回は自然界にある植物で・・・・水辺に行くといろんな植物夏場は見かけますよね・・・いろんな植物をチョイス・・・
(ガマの穂)はランナーで大きくなりすぎるので不向きですが・・・
適当にそのへんの水辺の植物で・・・
詳しい作り方は↓過去記事より・・・・・
一瞬雑草の植木鉢・・・みたいなそんな感じですが、これが水の中に入ると自然循環サイクルが始まります・・・
💡植木鉢の上に小石などを敷き詰めるとこぼれたりするのを低減出来ます
これはホームセンターで買ってきたものを自分でセッティング
どう見ても普通の園芸に見えそう~・・
下の画像の奥の白い花はタマスダレ・・・タマスダレもメダカのビオトープにはいい雰囲気です・・・🌟普通は陸の上で育てますが水中でも育ちます
水中タマスダレの育て方は↓こちら過去記事より
さて
水中植木鉢を入れた時の水の様子・・・・
「エアーレーション(ぶくぶく)もしていません」
THE緑・・・・この中にはメダカも大量にでも全く見えない~
その後雨も降りましたが、徐々に水が透き通って行きます・・・・
2週間程度でここまで透き通った感じに・・・でもまだ、水の濁りは有りますね!
更に1~2週間・・・・
ケースの中の水が透き通っているの見えるでしょうか?
最初は緑水で全く見えなかった植木鉢もご覧の通りスッキリキレイに~!
これならメダカも見えますし手入れもやりやすくなります
植木鉢水中植物・・・土が有り、植物が育ち、微生物が増え
水の循環へと繋がる・・・・私の夏休みのレポート気分で・・・
街の溝や側溝小さな河川・・・安全対策でコンクリート化した街の水辺・・
やはりコンクリートに囲まれているだけでは植物も育たないですし、生き物も少ない、水辺って土が有り、植物が有ってこそその川の水環境も良くなるのかも知れませんね!・・・土と植物とそこに生きる生き物たちによって水の循環が行われていることがこれで判るかと思います・・・・
来年でも子供達の夏休みの自由研究にも良い研究になるかと思います
やはり水辺もバランスが保たれてこそ水もキレイになるんでしょうね!
おうちでメダカの学校ビオトーププロジェクト・・・!
なるほど、マッチャちゃん居るから金魚飼えない~・・・今の猫は金魚襲わない猫が多いです~😁水槽に土や植物入れていくと面白いです!
鋭いコメント!・・・透明な水だから水質が良いわけでは無い事に気がついているとは
・・・確かに水の中に透明な有害物質が入っていたら良い水質とは言えませんよね!
自然もバランス良い水を作るのもバランス!
自然界のバランスは良い水を作る浄化システムでもありますね😁
水草も偉大ですが、それに大切な水辺の土も
その中に微生物たちが居てそれらのバランスでよい水質に・・・バクテリア浄化システムも各地で多く使われていますよね!😁
必ずしも透明だから水質がよいわけじゃないんだろうけどクリアなのは気持ち良いわ(*^^*)
そうすれば川や海に返した時も魚たちに影響が少なそうですもんね。
😁このカメラ水中OKなので落としても心配無いですが、アツアツの、らーめんスープには対応してないかも・・・でもそれも面白そうな・・・笑・・・!
ちょっと手が滑ったら水没(笑) 今度はビールの表面ぎりぎショット、そして、ラーメンスープのギリギリショットをリクエストします!!
♪涙のリクエスト~ 最後のリクエスト~
やはり自然はバランスで成り立ってることがわかります・・・そうそう夏休みの自由研究には良さそうです・・・・この記事書けるまで長い日数かかりました😁
夏休みの宿題風で分かりやすかったです。