2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (nora) 2016-03-11 08:58:35 毎日使う箸ですから、私もかんがえなおしましょう。 返信する noraさまへ‥* ( 案山子) 2016-03-11 18:33:55 最近は 割り箸を置く店舗も減ってきました 私の子どもの頃は ゴミが少なかった‥ お豆腐屋さんが 売りに来られるとボール♪ 買い物かごを下げて 市場へ‥ 新聞紙♪ にくるんだ 野菜や魚を 持ち帰り‥ あとの新聞紙は 庭の焚き火に使ったり お菓子は まだ はかり売りがあって‥ 白い紙の袋に 入れて貰って♪ 空き袋に お絵描きしてました‥☆ 未来の地球のため 過剰包装 使い捨て 減らせて行けたら いいですね(*^^*) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
最近は 割り箸を置く店舗も減ってきました
私の子どもの頃は ゴミが少なかった‥
お豆腐屋さんが 売りに来られるとボール♪
買い物かごを下げて 市場へ‥ 新聞紙♪
にくるんだ 野菜や魚を 持ち帰り‥
あとの新聞紙は 庭の焚き火に使ったり
お菓子は まだ はかり売りがあって‥
白い紙の袋に 入れて貰って♪
空き袋に お絵描きしてました‥☆
未来の地球のため 過剰包装 使い捨て
減らせて行けたら いいですね(*^^*)