撮影日 2018-6-3(日)
前回続編...

田植え機の親爺さんとダイサギの距離感が、意外に近いことがわかるシーン...
風景の中に野鳥を取り込んだ画も面白そう♪






抜き足差し足で獲物を探していたが、なかなか見つからない...

お腹を空かせているのか、若干寂しげな表情にも見えました...
縦位置で撮ればよかったかな...
CANON 7DmarkⅡ/SIGMA 150-600mm f:5-6.3 DG
前回続編...

田植え機の親爺さんとダイサギの距離感が、意外に近いことがわかるシーン...
風景の中に野鳥を取り込んだ画も面白そう♪






抜き足差し足で獲物を探していたが、なかなか見つからない...

お腹を空かせているのか、若干寂しげな表情にも見えました...
縦位置で撮ればよかったかな...
CANON 7DmarkⅡ/SIGMA 150-600mm f:5-6.3 DG
農家の方々が近くで作業していても平然としていますよね。
賢い野鳥たちにはちゃんとわかっているようですね^^;
前の記事のダイサギ、水飛沫も写っていて綺麗な飛翔姿ですね。
一度でいいから、水の中に頭を入れて獲物をとる瞬間を撮ってみたいです。
狙っていますが、いまだに上手くいきません・・・
耕運機の周りに群がる野鳥たちもよく見かけますね。掘り起こした土の中から労せず餌をせしめる。。。本当に賢いですね^^
そういえば頭を水に入れる瞬間も撮れたことは無いですね
それも一瞬ですからチャレンジする価値はありそうです♪
そろそろ遠征でなかなかお目に掛かれない野鳥を
追ってみたいものです^^