撮影日 2019-1-13(日)
同じような画像多数ですが、遠征初回にして初撮り!ということで御勘弁ください(笑)
まずはオジロワシ...
数百m先の木の上でマッタリモードと思いきや、何かに反応し飛び出す!
その原因はミサゴ!
一気に接近しバトル開始!
その模様を連写で撮りまくったが、オールボツという悲しい結果に(;゚Д゚)
しかしミサゴにアタックを仕掛けるまでの凛々しいオジロワシの眼力には鬼気迫るものを感じます...
急降下するミサゴ
一戦を交えた後、止まり木に戻るオジロワシ...
鴨たちも逃げ惑う!?
最後にオオワシの証拠写真...
中心にうっすら”かげろう”のように見えるオオワシ...分かります?
あえてノートリで...どうですか この充分な距離!(笑)
翼開長が220-250cm...是非 もっとお近づきになりたいものです^^;
CANON 7DmarkⅡ/SIGMA 150-600mm f:5-6.3
つづく...
同じような画像多数ですが、遠征初回にして初撮り!ということで御勘弁ください(笑)
まずはオジロワシ...
数百m先の木の上でマッタリモードと思いきや、何かに反応し飛び出す!
その原因はミサゴ!
一気に接近しバトル開始!
その模様を連写で撮りまくったが、オールボツという悲しい結果に(;゚Д゚)
しかしミサゴにアタックを仕掛けるまでの凛々しいオジロワシの眼力には鬼気迫るものを感じます...
急降下するミサゴ
一戦を交えた後、止まり木に戻るオジロワシ...
鴨たちも逃げ惑う!?
最後にオオワシの証拠写真...
中心にうっすら”かげろう”のように見えるオオワシ...分かります?
あえてノートリで...どうですか この充分な距離!(笑)
翼開長が220-250cm...是非 もっとお近づきになりたいものです^^;
CANON 7DmarkⅡ/SIGMA 150-600mm f:5-6.3
つづく...
僕は露出をしくじって、真っ黒と真っ白を量産してました(笑)
しかし楽しかったなあ…
露出も微妙にいじって後半になるほど改善されました。
高原のオオワシも連れて行ってください^_^