2020.6.20土曜日 3ヶ月振りとなるリハビリ登山は奈良 釈迦ケ岳1799mへ
以前歩いたのはかれこれ8年前で、なんだか記憶もぶっ飛んでいて
懐かしさを通り越して初見の山歩きのようでした...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e9/3a8b6bd2153be3f8bc7642ccf1ea48c9.jpg)
周辺からはコマドリ、ミソサザイの囀りが聞こえました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a2/31d953e973936f9e3410cb9e8e93914f.jpg)
8年前には無かったハシゴ 2箇所設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bd/f7a68437affcc839ec161c3fd8e9fbc9.jpg)
新緑が目に優しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5f/71d95a6442894c8a1d63e41da581e1a8.jpg)
バイケイソウの花が咲く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/73/2ea940ea9a08d58bb8928ecc71473d09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/40/de42f99037e2a1fc67ec793f1dbbc7da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a0/e2a3ac4b57f3e7a8c52c0af1152d418a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5e/6a7339c610b4e5ea60e5b4d21ff83631.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/91/1f31f50330469081e1cdb9a32585367d.jpg)
稜線歩きはやはり気分が良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0b/74a06408aebab7addcf07a95523e9f79.jpg)
大日岳の先鋭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8f/e15494d129d0e42f77c903014f2cdffb.jpg)
ノースフェイスの山パンツ(ドーローライトパンツ)を新調
やや薄手で足さばき抜群ストレスフリーの一品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a3/b41129953648ed0bf8558814aaf4ccf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4d/21ad4d0766ae19264f73df3dbd3de401.jpg)
ややガスっていたものの、これも想定内
言うても梅雨真っ只中の大峰ですから...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/45/11863c712c30bd6ba7dfcda9a8e39a78.jpg)
ブナ林も良い雰囲気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bd/0e49c8159975fe4cb007f3f578e12f17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4f/d158c80dd9b54a97600481d68a21d204.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b1/bbc1dae00250ea9f9032867cdee31313.jpg)
山頂で助六寿司と味噌汁をいただいた後
ガスが晴れるのをしばらく待ちましたが 変わらず
のんびり下山
相棒の親父も期間を開けず有志とトレーニング登山してるらしく
なかなか足取りは軽いじゃありませんか(笑)
私も頑張らないと...
以前歩いたのはかれこれ8年前で、なんだか記憶もぶっ飛んでいて
懐かしさを通り越して初見の山歩きのようでした...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e9/3a8b6bd2153be3f8bc7642ccf1ea48c9.jpg)
周辺からはコマドリ、ミソサザイの囀りが聞こえました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a2/31d953e973936f9e3410cb9e8e93914f.jpg)
8年前には無かったハシゴ 2箇所設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bd/f7a68437affcc839ec161c3fd8e9fbc9.jpg)
新緑が目に優しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5f/71d95a6442894c8a1d63e41da581e1a8.jpg)
バイケイソウの花が咲く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/73/2ea940ea9a08d58bb8928ecc71473d09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/40/de42f99037e2a1fc67ec793f1dbbc7da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a0/e2a3ac4b57f3e7a8c52c0af1152d418a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5e/6a7339c610b4e5ea60e5b4d21ff83631.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/91/1f31f50330469081e1cdb9a32585367d.jpg)
稜線歩きはやはり気分が良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0b/74a06408aebab7addcf07a95523e9f79.jpg)
大日岳の先鋭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8f/e15494d129d0e42f77c903014f2cdffb.jpg)
ノースフェイスの山パンツ(ドーローライトパンツ)を新調
やや薄手で足さばき抜群ストレスフリーの一品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a3/b41129953648ed0bf8558814aaf4ccf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4d/21ad4d0766ae19264f73df3dbd3de401.jpg)
ややガスっていたものの、これも想定内
言うても梅雨真っ只中の大峰ですから...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/45/11863c712c30bd6ba7dfcda9a8e39a78.jpg)
ブナ林も良い雰囲気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bd/0e49c8159975fe4cb007f3f578e12f17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4f/d158c80dd9b54a97600481d68a21d204.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b1/bbc1dae00250ea9f9032867cdee31313.jpg)
山頂で助六寿司と味噌汁をいただいた後
ガスが晴れるのをしばらく待ちましたが 変わらず
のんびり下山
相棒の親父も期間を開けず有志とトレーニング登山してるらしく
なかなか足取りは軽いじゃありませんか(笑)
私も頑張らないと...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます