平池公園をぶらり探鳥...
多くのカモ類が飛来しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/72/8f718a462fa24509370ee40085b5a489.jpg)
ヒドリガモ:全長49cm/冬鳥
レンガ色の頭(♂)がなかなかチャーミング♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b6/c0cc72e1b862e1fdb99285f896d4a80b.jpg)
キンクロハジロ:全長40cm/冬鳥
…とここで訂正
鳥師匠から「オオバンだよ。」とメールが入りました。
ありがたいですねぇd(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c7/c983482cd4ea5de88d4d98d3eb614797.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/09/8cb6fa35792fac6c4d5e9e64bb904616.jpg)
マガモ:全長59cm/冬鳥・留鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/76/0fa6552e27c890ffaeb119fb031480e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/21/7f75aeef337593aac70fef3008ba8096.jpg)
こちらは わんぱく公園内の大池
なんだか幼児に教える数のお勉強のようです(笑)
多くのカモ類が飛来しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/72/8f718a462fa24509370ee40085b5a489.jpg)
ヒドリガモ:全長49cm/冬鳥
レンガ色の頭(♂)がなかなかチャーミング♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b6/c0cc72e1b862e1fdb99285f896d4a80b.jpg)
キンクロハジロ:全長40cm/冬鳥
…とここで訂正
鳥師匠から「オオバンだよ。」とメールが入りました。
ありがたいですねぇd(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c7/c983482cd4ea5de88d4d98d3eb614797.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/09/8cb6fa35792fac6c4d5e9e64bb904616.jpg)
マガモ:全長59cm/冬鳥・留鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/76/0fa6552e27c890ffaeb119fb031480e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/21/7f75aeef337593aac70fef3008ba8096.jpg)
こちらは わんぱく公園内の大池
なんだか幼児に教える数のお勉強のようです(笑)
4枚目のに写っているのは、カモとアヒルの交雑種
アオクビアヒル(アイガモ)です。
野生のマガモの嘴は黄色ですが、この子はワサビ色
6枚目の画像と比較して下さい。
マガモより一回りも大きく、特にお尻の部分が大きめ
マガモの方は逆にしまっています。
また、腹の部分でもマガモは灰白色、このアヒルは白いですからその違いが判ります。
ヒタキ科並みに識別が難しいですね^^;
平池には多くのカモ科が渡来してますが
餌付け慣れしてるように感じて敬遠してたんです^^;
でもこうして観察してみると これまた奥が深いですね
また時間見つけて鳥見にいきます^^