一週間前...
osatoh氏よりMTBトレイルのお誘いがあり、久々参加しとかないと三行半突きつけられても
困るので(笑)二つ返事で参加表明
...ただふたを開けてみれば参加者が僕だけとのこと ムムム...
で、急遽HIKE遠征に切り替えますか??...ってことで近江の国へ遠征
...となれば滋賀オガさん、ひつぢさんに声かけましょうと相成りました^^

上桐生野営場からスタート
二つの池をやり過ごし平坦道
やがて自然林の沢筋の道

ほどなく落ヶ滝

沢筋の変化に富んだ道だがところどころ凍っていてヒヤヒヤ^^;


北峰縦走路分岐で地図確認
急坂を2段登り鶏冠山ピーク(491m)

近江富士、競走馬で御馴染みの栗東トレセンなんかも眼下に見えました
ここで別ルートから合流予定のひつぢさんとコンタクト
すでに竜王山もコンプされているとのこと...
....で無事合流 王滝以来のコラボです^^v

いっそう賑やかになりワイワイとザレ場の尾根歩き
前方に天狗岩などの巨岩、奇岩の風景に目を奪われるが足元には注意です

ようやくメインの天狗岩

なんとなく北ア燕岳のイルカ岩に似てなくも無い!?笑



強風でアフロ化^^

HIKEにスイッチしてよかったねぇ♪

あそこに立っていたんだなぁ...イヤハヤ きんすぅですよ(笑)


ひつぢさんのお庭(爆)
ヒラリヒラリと断崖絶壁でも問題なしらしいです スゴイ^^;
僕なんてヨチヨチ(滝汗)


その後は階段のアップダウンを繰り返し白石峠を経て主峰の北峰縦走路へ
茶沸観音から20分ほどで竜王山(606m)

ここでオタノシミのランチ
塩ラーメンminiにおにぎりセットが数分で胃袋へ


オヤジ4人胡坐をかき 山ラー&握り飯をかき込む...この感じ やっぱりいいな^^v
ランチ後 名残惜しくもひつぢさんとお別れし下山
階段の急坂悪路をムシムシと下り狛坂磨崖仏

林道狛坂線からはダラダラと下り 小さな沢に出た
草津川の源流部らしい
少しコースをはずれ珍しい「さかさ観音三尊石仏」があった
石を採掘した時に倒れて逆さになったとのこと
時期は過ぎているが紅葉も目を楽しませてくれた


オランダ堰堤を作ったデ・レーケさん銅像に一日無事に山歩きできたこと
さらに皆さんにサポートしていただいた事に感謝しつつデポ地へ

ホント皆さん ありがとうございました&お疲れ様でした
来年のプラン 雪山HIKE、海津大崎カヤック etc。。。。目白押し^^v
osatoh氏よりMTBトレイルのお誘いがあり、久々参加しとかないと三行半突きつけられても
困るので(笑)二つ返事で参加表明
...ただふたを開けてみれば参加者が僕だけとのこと ムムム...
で、急遽HIKE遠征に切り替えますか??...ってことで近江の国へ遠征
...となれば滋賀オガさん、ひつぢさんに声かけましょうと相成りました^^

上桐生野営場からスタート
二つの池をやり過ごし平坦道
やがて自然林の沢筋の道

ほどなく落ヶ滝

沢筋の変化に富んだ道だがところどころ凍っていてヒヤヒヤ^^;


北峰縦走路分岐で地図確認
急坂を2段登り鶏冠山ピーク(491m)


近江富士、競走馬で御馴染みの栗東トレセンなんかも眼下に見えました
ここで別ルートから合流予定のひつぢさんとコンタクト
すでに竜王山もコンプされているとのこと...
....で無事合流 王滝以来のコラボです^^v

いっそう賑やかになりワイワイとザレ場の尾根歩き
前方に天狗岩などの巨岩、奇岩の風景に目を奪われるが足元には注意です

ようやくメインの天狗岩

なんとなく北ア燕岳のイルカ岩に似てなくも無い!?笑



強風でアフロ化^^

HIKEにスイッチしてよかったねぇ♪

あそこに立っていたんだなぁ...イヤハヤ きんすぅですよ(笑)


ひつぢさんのお庭(爆)
ヒラリヒラリと断崖絶壁でも問題なしらしいです スゴイ^^;
僕なんてヨチヨチ(滝汗)


その後は階段のアップダウンを繰り返し白石峠を経て主峰の北峰縦走路へ
茶沸観音から20分ほどで竜王山(606m)


ここでオタノシミのランチ
塩ラーメンminiにおにぎりセットが数分で胃袋へ




オヤジ4人胡坐をかき 山ラー&握り飯をかき込む...この感じ やっぱりいいな^^v
ランチ後 名残惜しくもひつぢさんとお別れし下山
階段の急坂悪路をムシムシと下り狛坂磨崖仏

林道狛坂線からはダラダラと下り 小さな沢に出た
草津川の源流部らしい
少しコースをはずれ珍しい「さかさ観音三尊石仏」があった
石を採掘した時に倒れて逆さになったとのこと
時期は過ぎているが紅葉も目を楽しませてくれた


オランダ堰堤を作ったデ・レーケさん銅像に一日無事に山歩きできたこと
さらに皆さんにサポートしていただいた事に感謝しつつデポ地へ

ホント皆さん ありがとうございました&お疲れ様でした
来年のプラン 雪山HIKE、海津大崎カヤック etc。。。。目白押し^^v
次はカヤックで♪
短い時間でしたが、おかげですごく楽しい週末が過ごせました
和歌山の皆さんとのコラボが楽しいので、やはり遠征一度はしたいです。
強風に煽られた髪型、アフロというよりスーパーサイヤ人ですね(笑)
しかし、今回の企画、我ながらニヤリ大成功でしたよ!(^^)v
低山であっても侮るなかれ、実に楽しい山でしたし、それ以上に楽しい仲間たちでのハイクでしたね~。
またこの手の山、探していきましょ。(^_-)-☆
お疲れ様でした!
是非また水上でお会いしましょう♪
カビなんか気にしない 気にしない^^v
こちらもひつぢさんの”お庭”拝見させてもらって楽しかったですよ^^v
是非是非和歌山にも遊びに来てください 暖かいですよ(ニヤリ^^・・・)
帽子忘れてえらいことです^^;ww
でも近場にあんないい山あるなんて羨ましいですなぁ
ふらっと行きたくなる気持ち わかりますな^^
ガイド本、ヤマレコetc 妄想の日々がしばらく続きそうです♪
またよろしく♪
ずっときんかつだと思ってた(笑)
しかし楽しそうですね!
またひろっちゃんさんもコラボしましょうね♪
こんぜもその近辺の山もMTBコースございます。
次回はMTBでいかがでございましょう(^_^)
地元のひろさんなら くまなく網羅されているのでしょうね♪
王滝後 MTBは 開店休業状態です (;´д`)
いい季節逃しているのかもしれませんf(^^;