明日は雨の確率高し、、ということで「エイヤッ!」っとポタッってきました。
まずはいつものアプローチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e4/105397f839fdd9f28db4d2e48527fded.jpg)
NG山も健在
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/66/1b0664442ea9edaa9bd1719c3d4b2c46.jpg)
今回は趣向を変えて東部へ、、
境原付近、、彼岸花も咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/63/259610a94d5d6282cf516e5a24cd6932.jpg)
はたまた信愛女子のテニス風景をながめつつ、竹林へIN
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fb/d427dbc6305ab3bd230b6363b1bb4d70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/44/44d89cd923f244affefbe48bd13e859d.jpg)
AZEMICHI沿いの彼岸花をながめつつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9a/75bd9739b0af548f27f76782a88407d7.jpg)
そこを抜けると伊太祁曽神社へでてきます。
しばらく舗装路をむしむし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
moripさんちのお膝元、大池遊園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f5/1aaa17eb1f253da4cec9ea29ccdf40a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f4/fd6a4d81dfa5c520e0fccf7547e32e33.jpg)
さらにここ。ビオトープ孟子。いつの間にこんな看板が、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5f/80efa802b79180e806289e06c525e19e.jpg)
おまけトレイル、ここから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/eb/2587321c2cd99e780a6b4232256e3979.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9c/548c18d32dc4c65236f8427e41fb08b8.jpg)
最後はやっぱ登っておきましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
神社までは3キロほどですが、斜度はまずまず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/30/e3e25ac39fa9c4c70ca7d340f3c73631.jpg)
ムシムシ、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/36/4a69d703d9522663d2448fc398db6560.jpg)
峠頂上では後方にNG山も見えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f8/1e0b1ce14e8d64d0af3dfa8d95e4d972.jpg)
距離30そこそこでしたが、徐々に伸ばしていきましょかね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
まずはいつものアプローチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e4/105397f839fdd9f28db4d2e48527fded.jpg)
NG山も健在
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/66/1b0664442ea9edaa9bd1719c3d4b2c46.jpg)
今回は趣向を変えて東部へ、、
境原付近、、彼岸花も咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/63/259610a94d5d6282cf516e5a24cd6932.jpg)
はたまた信愛女子のテニス風景をながめつつ、竹林へIN
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fb/d427dbc6305ab3bd230b6363b1bb4d70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/44/44d89cd923f244affefbe48bd13e859d.jpg)
AZEMICHI沿いの彼岸花をながめつつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9a/75bd9739b0af548f27f76782a88407d7.jpg)
そこを抜けると伊太祁曽神社へでてきます。
しばらく舗装路をむしむし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
moripさんちのお膝元、大池遊園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f5/1aaa17eb1f253da4cec9ea29ccdf40a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f4/fd6a4d81dfa5c520e0fccf7547e32e33.jpg)
さらにここ。ビオトープ孟子。いつの間にこんな看板が、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5f/80efa802b79180e806289e06c525e19e.jpg)
おまけトレイル、ここから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/eb/2587321c2cd99e780a6b4232256e3979.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9c/548c18d32dc4c65236f8427e41fb08b8.jpg)
最後はやっぱ登っておきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
神社までは3キロほどですが、斜度はまずまず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/30/e3e25ac39fa9c4c70ca7d340f3c73631.jpg)
ムシムシ、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/36/4a69d703d9522663d2448fc398db6560.jpg)
峠頂上では後方にNG山も見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f8/1e0b1ce14e8d64d0af3dfa8d95e4d972.jpg)
距離30そこそこでしたが、徐々に伸ばしていきましょかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
短大のテニス部の練習、眺めれるオプションがあるなんて!(笑)
今度、連れてってくださいよ~。
多分以前走ったかもです。
いつでも案内します
キンモクセイの香りを味わいながらにポタ。。
至福の時。。。
気になっていた辺りなので、また探索しに行かねば
おいらもそろそろ始動しなくちゃ!
ビオトープ周辺はあまりハイカーさんが
入っていないので、荒れ模様だったかと、、。
今回のコース「ちゃちゃっと」回ると
もの足りんかも
GUYさんへ
コソ練にはなってないですねえ
さくっと2時間もあればいけます。
つないでふれあいP方面へHCというoptionも
ありですよ
moripさんへ
、、ですよねえ、知ってますよねえ(笑
サルもうろうろしてましたが、どないなってんでしょ。
サイクリング協会主催でそのトレイル走りましたわ。ずいぶん前、、。
信愛女子のテニス風景もおいしそうですね。
MTBでポタを楽しむ…て感じですかね?
スリックじゃ、ちと厳しいかも。
それにまだスパイダーネットがあちこちに、、。
案外伊太祁曽近辺って深いよ、山が。
探索の余地は残ってそう。
OH山などまだ制覇していないとこがあったのでまた行きたいです! (^'^)
ビオトープいくまでにトレイル入り口ありますね。先日は藪だらけでしたよ
尾根からOH山までは緩やかでぼちぼち乗れますが、短いですね。
最近ハイカーさんはいってないのかな。。?