撮影日 2018-6-23(土)
遠征先で初の夜間撮影にTry!
スローシャッターでの撮影になるため三脚は必須...
夕食後でワインを少々引っかけてほろ酔いでポイントへ...
既にスタンバってるCMさん多数で気分は俄然盛り上がります♪
ひょっこり幼鳥が巣箱から顔を出しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a1/335a42188ebe6a6f42e8cf0c76e02f7e.jpg)
...と
思ったらすぐに奥へ引っ込む...
これを何回繰り返しただろうか...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8e/21eefe2f18d90c5b6ff3c7ca2dbdafb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cb/75790200062d68b8d909e172f93597af.jpg)
業を煮やして親鳥がネズミを捕らえ巣箱の近くに止まり
幼鳥に巣立ちを促す...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/45/93c3dd662ee62a04516f1267d97b255f.jpg)
「ほらほら坊や...美味しそうなネズミでしょ!? おいでおいで!」
...と親鳥の健闘むなしく、この夜は巣立たなかったらしいです...
最終 親鳥が餌を巣箱に放り込み飛び去ったようです
「これ食べてまた明日 ガンバロウね...」(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a1/335a42188ebe6a6f42e8cf0c76e02f7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1c/0032c8f218d725514faa2235066d555a.jpg)
オオコノハズク:25cm/留鳥
夜の森で繰り広げられたオオコノハズク親子の物語...
それに抱卵の交代時間を鳴き声で知らせるアカショウビン...
我が子を叱咤激励したり、お互い支え合って生きる野鳥たちを見ると
オッサンもがんばらないとなあ...と尻を叩かれたようでした(笑)
CANON 7DmarkⅡ/SIGMA 150-600mm f:5-6.3 DG
遠征先で初の夜間撮影にTry!
スローシャッターでの撮影になるため三脚は必須...
夕食後でワインを少々引っかけてほろ酔いでポイントへ...
既にスタンバってるCMさん多数で気分は俄然盛り上がります♪
ひょっこり幼鳥が巣箱から顔を出しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a1/335a42188ebe6a6f42e8cf0c76e02f7e.jpg)
...と
思ったらすぐに奥へ引っ込む...
これを何回繰り返しただろうか...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8e/21eefe2f18d90c5b6ff3c7ca2dbdafb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cb/75790200062d68b8d909e172f93597af.jpg)
業を煮やして親鳥がネズミを捕らえ巣箱の近くに止まり
幼鳥に巣立ちを促す...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/45/93c3dd662ee62a04516f1267d97b255f.jpg)
「ほらほら坊や...美味しそうなネズミでしょ!? おいでおいで!」
...と親鳥の健闘むなしく、この夜は巣立たなかったらしいです...
最終 親鳥が餌を巣箱に放り込み飛び去ったようです
「これ食べてまた明日 ガンバロウね...」(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a1/335a42188ebe6a6f42e8cf0c76e02f7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1c/0032c8f218d725514faa2235066d555a.jpg)
オオコノハズク:25cm/留鳥
夜の森で繰り広げられたオオコノハズク親子の物語...
それに抱卵の交代時間を鳴き声で知らせるアカショウビン...
我が子を叱咤激励したり、お互い支え合って生きる野鳥たちを見ると
オッサンもがんばらないとなあ...と尻を叩かれたようでした(笑)
CANON 7DmarkⅡ/SIGMA 150-600mm f:5-6.3 DG
"キヤノンの先生”の助言もあり辛うじて押さえる事が出来ましたがまだまだ甘々ですね^^;
SSは1/10~1/13秒くらいで試してみました
7DmarkⅡをもっと飼い慣らさなければ...^^;
シャッタースピードとかも、フルサイズの人があれこれ言ってるのはあんまり参考にならないね(笑)
自分が納得できるISOを、現場で探るのが一番!
結果、1/1.6秒〜1秒でした。
ISO2000〜4000ね!