...というわけでこれからお世話になるであろう我が”相棒”をご紹介♪
まずは各重量を測ってみた...

フレーム:410g

ユナン社のスカンジウムフレーム 軽い!!
愛車HEI HEIとお揃いです^^v

これはフレームが折れたときに補修する為のリペアスリーブ
抜けないように末端をバンソーコ等で貼って固定して!...だって(笑)

フライ:360g

ペグ 13本:185g

本体+スタッフバッグ:690g
ペグ・張り縄・スタッフバッグ等を含まず1460gなので、カタログ値そのまま
重量測定終了...
...からの
実際張ってみたくなるのはニンゲンのサガ!
...というわけで某公園で実践!

お!カッコイイ!!

フレームは入口側から見て左側に有り一方通行で、スリーブの末端は袋とじになっている

ベンチレータ

フライとテント本体の接続はクイックリリースバックルなので
風のあるときの設営では便利かも...

張り縄もペグダウンしてみた
オレンジ色が視認性に一役買っている...足引っ掛けないでね(笑)

ベンチレータ(フライ)

フライの前室1箇所もペグを打ち込み、もう一方は巻いてみる...いいね!

入口のパネルも巻き取れます

間口210cm

奥行き110cm
1-2人用ということだが予想以上に広く感じた
ソロならゆったり、ふたりでも余裕は無いかもしれないがめちゃくちゃ窮屈でもないような...

全室
長辺ならではの広さ 十分じゃないか

自分で言うのもなんですが カッコいいなあ(笑)

,,,で、入口で黄昏てみた...
うん 悪くない...(笑)
ただ、撤収時の畳み具合が不慣れなせいかスタッフバッグに入れ辛い(汗)
少し大きい目のものに交換するのも一考...
さあ、今度は寝袋とマット... イッキに行っちゃうかな(笑)
まずは各重量を測ってみた...

フレーム:410g

ユナン社のスカンジウムフレーム 軽い!!
愛車HEI HEIとお揃いです^^v

これはフレームが折れたときに補修する為のリペアスリーブ
抜けないように末端をバンソーコ等で貼って固定して!...だって(笑)

フライ:360g

ペグ 13本:185g

本体+スタッフバッグ:690g
ペグ・張り縄・スタッフバッグ等を含まず1460gなので、カタログ値そのまま
重量測定終了...
...からの
実際張ってみたくなるのはニンゲンのサガ!
...というわけで某公園で実践!

お!カッコイイ!!

フレームは入口側から見て左側に有り一方通行で、スリーブの末端は袋とじになっている

ベンチレータ

フライとテント本体の接続はクイックリリースバックルなので
風のあるときの設営では便利かも...

張り縄もペグダウンしてみた
オレンジ色が視認性に一役買っている...足引っ掛けないでね(笑)

ベンチレータ(フライ)

フライの前室1箇所もペグを打ち込み、もう一方は巻いてみる...いいね!

入口のパネルも巻き取れます

間口210cm

奥行き110cm
1-2人用ということだが予想以上に広く感じた
ソロならゆったり、ふたりでも余裕は無いかもしれないがめちゃくちゃ窮屈でもないような...

全室
長辺ならではの広さ 十分じゃないか

自分で言うのもなんですが カッコいいなあ(笑)

,,,で、入口で黄昏てみた...
うん 悪くない...(笑)
ただ、撤収時の畳み具合が不慣れなせいかスタッフバッグに入れ辛い(汗)
少し大きい目のものに交換するのも一考...
さあ、今度は寝袋とマット... イッキに行っちゃうかな(笑)
候補外からの抜擢ですね。アライはフライのグリーン色がいいですね。
張り綱のオレンジとの色合わせもgoodだと思います。
いつか隣に設営できることを楽しみにしてますU+266C
山での使用レポを楽しみにしています(^o^)
初設営はホーム山頂かと思ってましたが、オイケでしたか。(笑)
きっと隣に寝させてもらえんやろうから、ボクもこれから市場調査に入ります。(^_^;)
ペグの重量にまず驚きました
おうちが立てば、当然家財道具ですよね(^^)
当初のVL25とステラ2とは随分悩みました。
モンベルショップでステラ2が展示してるのを確認した感想が
予想以上に大きく感じたのと短辺入口が んん・・・と脱落。
ほぼVLで決まりかけてたのですが、仰るとおりフライの色味と
奥行きがVLより-10cmってのが決め手になりました(笑)
こじんまりした性格でして^^;
近々是非テント泊やりましょうね♪
シュラフの選考基準が雪の明神平テント泊・・・みたいな感じになってます(笑)
近場の山でも早く使ってみたいですね^^
餅まきはできませんでしたが(笑)
歯ぎしりで寝れないって!?もうええって(爆)
市場調査やりますか・・・もちろんビッグサイズの海外製で決まり!?(笑)
棟上げした1時間後に”棟下げ”しました(笑)
ペグの重量に目が行くとはさすが●○製作所的技術者目線ですね(驚)
早く家財道具揃えないと寒くて寒くて・・・^^;
私はすっかり物欲が消えて、忘却のかなたw
でも、来年は動きたいなと思ってるので、地味に物色しよっと(^^)
3倍ポイントの時 買えばよかったと若干の後悔はありましたが
ま、欲しい時が買い時ですからね^^;
いつかタキラーでテン泊とかしたいですよねぇ♪