撮影日 2018-8-5(日) 遠征続編...
こんな真夏にルリビタキに出逢えるとは、やはり標高があるお山ならではですね♪
縄張りを主張しつつ綺麗な声で囀り、ある一定の範囲を飛び回るルリビタキ...
ただ なかなか姿が見えない...
そんな状況でもじっくり三脚を据えて待っているとチャンスは巡ってくるもんです...
上手く撮れるかは別にして...(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/49/c4b01fc1ea795a7558e12cbb85d021da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/51/16f42969257957427304d26c51f85269.jpg)
ピントも甘々でなんだかなぁ...
冬になり、下界へ降りて来ればもっと愛想良く振る舞っておくれよ(笑)
もうひとつ問題写真...
前方10m!トレイルをトコトコ歩く1羽...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4a/81411ac19f1b58712a3bc4b3b907e57e.jpg)
大きさは目視で”ツグミ大”ていどだったか...
腹の橙色がアカハラっぽいが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/eb/fca344c41a4f6d38ac18809a2469eda3.jpg)
チラっと虫を咥えた横顔は、眉斑が少し白く見えるのでマミチャジナイなのか?
いずれにせよ「ソコ」は滅多にお目に掛かれない鳥サンたちが生きる野鳥の宝庫に間違いはないのだ♪
CANON 7DmarkⅡ/SIGMA 150-600mm f:5-6.3 DG
つづく...
こんな真夏にルリビタキに出逢えるとは、やはり標高があるお山ならではですね♪
縄張りを主張しつつ綺麗な声で囀り、ある一定の範囲を飛び回るルリビタキ...
ただ なかなか姿が見えない...
そんな状況でもじっくり三脚を据えて待っているとチャンスは巡ってくるもんです...
上手く撮れるかは別にして...(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/49/c4b01fc1ea795a7558e12cbb85d021da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/51/16f42969257957427304d26c51f85269.jpg)
ピントも甘々でなんだかなぁ...
冬になり、下界へ降りて来ればもっと愛想良く振る舞っておくれよ(笑)
もうひとつ問題写真...
前方10m!トレイルをトコトコ歩く1羽...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4a/81411ac19f1b58712a3bc4b3b907e57e.jpg)
大きさは目視で”ツグミ大”ていどだったか...
腹の橙色がアカハラっぽいが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/eb/fca344c41a4f6d38ac18809a2469eda3.jpg)
チラっと虫を咥えた横顔は、眉斑が少し白く見えるのでマミチャジナイなのか?
いずれにせよ「ソコ」は滅多にお目に掛かれない鳥サンたちが生きる野鳥の宝庫に間違いはないのだ♪
CANON 7DmarkⅡ/SIGMA 150-600mm f:5-6.3 DG
つづく...
鳥専門ブロガーがアップしないような
身近な野鳥かもしれません(苦笑)
500回もあんまり変わり映えしないのかぁ(笑)