シリーズ仁王像 1(北海道・東北)
02 青森県(最勝院、法光寺、<新規>菩提寺)
03 岩手県(高館義経堂、常堅寺、福泉寺)
04 宮城県(<新規>華足寺、箟峯寺)
05 秋田県(真山神社、<追加>天徳寺)
06 山形県(慈恩寺。<新規>堂森善光寺、笹野観音堂)
07 福島県(勝常寺、青龍寺、<新規>堂山王子神社)
02 青森県
02-01 金剛山 光明寺 最勝院(青森県弘前市大字銅屋町)
02-02 白華山 法光寺(青森県三戸郡南部町)
<新規>
02-03 恐山 菩提寺(青森県むつ市田名部字宇曽利山3-2)
03 岩手県
03-01 高館義経堂(岩手県西磐井郡平泉町平泉柳御所)
「北方的な趣がある彫像」との説明書きがある
03-02 蓮峰山 常堅寺(岩手県遠野市土淵町)
遠野市指定文化財
伝慈覚大師(円仁)作の仁王像(総丈3.5m)
03-03 法門山 福泉寺(岩手県遠野市松崎町駒木)
04 宮城県
<新規>
04-01 竹峰山 華足寺(宮城県登米市東和町米川字小山下2)
二天像(条件が悪くピンボケ)
「増長天」南方を護る守護神 青い顔で宝剣を持った姿で表される
「多聞天」北方を護る守護神
<新規>
04-02 無夷山 箟峯寺(宮城県遠田郡涌谷町箟岳字神楽岡1)
仁王像(微笑み仁王)
憤怒の表情ではなく、微笑んでいるように見える
阿形像(金剛神・東王父)
作者は、法橋雲竜安高<天保14年(1843年)完成>
吽形像(執金剛仏・西王母)
05 秋田県
05-01 真山神社(秋田県男鹿市北浦字真山)
仁王門は江戸時代中期のもので別当であった光飯寺の山門であったものが明治時代より神社の神門となったもの
<追加>
05-02 萬固山 天徳寺(秋田県秋田市泉三嶽根)
秋田市指定文化財
桂材の寄木造で高さ3.2m 九代藩主 佐竹義和の命令によって造られ、寛政9年(1797年)に完成
制作者は京都の大仏師・七条左京(台座に墨書)
<追加>
06 山形県
06-01 瑞宝山 慈恩寺(山形県寒河江市大字慈恩寺)
<新規>
06-02 松心山 善光寺<堂森善光寺>(山形県米沢市万世町堂森山下375)
<新規>
06-03 長命山 幸徳院 笹野寺<笹野観音堂>(山形県米沢市笹野本町5686-5)
この寺の仁王像は、格子の奥にさらに金網があり二重に護られている
07 福島県
07-01 瑠璃光山 勝常寺(福島県河沼郡湯川村大字勝常代舞)
07-02 文殊院 青龍寺(福島県大沼郡会津美里町字文珠西甲)
<新規>
07-03 堂山王子神社(福島県田村市船引町門沢東ノ前)
「龍頭山 堂山寺」の観音堂として建てられたものが、神仏分離による廃仏毀釈運動から逃れるために「堂山王子神社」と改称
宝暦11年(1761年)の棟札があるということから長い歴史を持つ仁王像
歌舞伎役者の隈取りのような顔面
02 青森県(最勝院、法光寺、<新規>菩提寺)
03 岩手県(高館義経堂、常堅寺、福泉寺)
04 宮城県(<新規>華足寺、箟峯寺)
05 秋田県(真山神社、<追加>天徳寺)
06 山形県(慈恩寺。<新規>堂森善光寺、笹野観音堂)
07 福島県(勝常寺、青龍寺、<新規>堂山王子神社)
02 青森県
02-01 金剛山 光明寺 最勝院(青森県弘前市大字銅屋町)
02-02 白華山 法光寺(青森県三戸郡南部町)
<新規>
02-03 恐山 菩提寺(青森県むつ市田名部字宇曽利山3-2)
03 岩手県
03-01 高館義経堂(岩手県西磐井郡平泉町平泉柳御所)
「北方的な趣がある彫像」との説明書きがある
03-02 蓮峰山 常堅寺(岩手県遠野市土淵町)
遠野市指定文化財
伝慈覚大師(円仁)作の仁王像(総丈3.5m)
03-03 法門山 福泉寺(岩手県遠野市松崎町駒木)
04 宮城県
<新規>
04-01 竹峰山 華足寺(宮城県登米市東和町米川字小山下2)
二天像(条件が悪くピンボケ)
「増長天」南方を護る守護神 青い顔で宝剣を持った姿で表される
「多聞天」北方を護る守護神
<新規>
04-02 無夷山 箟峯寺(宮城県遠田郡涌谷町箟岳字神楽岡1)
仁王像(微笑み仁王)
憤怒の表情ではなく、微笑んでいるように見える
阿形像(金剛神・東王父)
作者は、法橋雲竜安高<天保14年(1843年)完成>
吽形像(執金剛仏・西王母)
05 秋田県
05-01 真山神社(秋田県男鹿市北浦字真山)
仁王門は江戸時代中期のもので別当であった光飯寺の山門であったものが明治時代より神社の神門となったもの
<追加>
05-02 萬固山 天徳寺(秋田県秋田市泉三嶽根)
秋田市指定文化財
桂材の寄木造で高さ3.2m 九代藩主 佐竹義和の命令によって造られ、寛政9年(1797年)に完成
制作者は京都の大仏師・七条左京(台座に墨書)
<追加>
06 山形県
06-01 瑞宝山 慈恩寺(山形県寒河江市大字慈恩寺)
<新規>
06-02 松心山 善光寺<堂森善光寺>(山形県米沢市万世町堂森山下375)
<新規>
06-03 長命山 幸徳院 笹野寺<笹野観音堂>(山形県米沢市笹野本町5686-5)
この寺の仁王像は、格子の奥にさらに金網があり二重に護られている
07 福島県
07-01 瑠璃光山 勝常寺(福島県河沼郡湯川村大字勝常代舞)
07-02 文殊院 青龍寺(福島県大沼郡会津美里町字文珠西甲)
<新規>
07-03 堂山王子神社(福島県田村市船引町門沢東ノ前)
「龍頭山 堂山寺」の観音堂として建てられたものが、神仏分離による廃仏毀釈運動から逃れるために「堂山王子神社」と改称
宝暦11年(1761年)の棟札があるということから長い歴史を持つ仁王像
歌舞伎役者の隈取りのような顔面
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます