息子の自転車事故で学ぶ

息子が自転車通学中に危険運転車に轢かれた。その後の保険会社や加害者の対応、決着など綴ります。時系列になってます。

(9)3人目の担当K氏の腕前

2019-06-17 13:28:15 | 自転車通学
前回の所長代理Kのメールから、約2週間後2018年7月✕日に次のメールが来ました。

いつもの通り、■や✕の伏せ字は必然ですので、ご容赦ねがいます。


文中の青字は、説明の為に今回書き加えたものです。

以下です。






******************

■■■■(←私の名前) さま

■■■■■■(←保険会社名)の■■(←3人目の担当K氏)と申します。

平成29年11月✕✕日に発生しました交通事故におかれましては心よりお見舞
い申し上げます。
今般の弊社検討にあたり、複数の社外弁護士の見解確認等のためお時間を頂戴いたしましたこと、ご容赦賜りますようお願い申し上げます。

取付した刑事記録(実況見分調書)を確認いたしました結果、新たな事実の
記載はございませんでした。


(私は素人ですが、通常の交通事故の実況見分調書は、事故から数か月後に警察の手を離れ検察庁に送付されるようです。この時点で事故から8か月ですが、(第3者的に見れば)現状は保険会社と交渉中です。ですので、担当K氏の云う『新たな事実の記載』など検察庁の記録に有る筈なく、意味が分かりません。まぁ、今まで保険会社が放置した言い逃れの意味での『新たな事実の記載』でしょう。しかし、これが保険会社の初めての記録取り寄せだったことを皮肉にも証明しました。)


公平・公正な観点から、現状の資料をもとに複数の社外弁護士に過失割合の
見解を確認させていただきました。そうしましたところ、弊社の提示は妥当との見解もあれば、■■(←私の名前)さま側の過失が少ないとの見解もあり、見解が分かれている状況です。


(私は別件で経験済みですが、弁護士の見解における細部は十人十色、一致しなくて普通です。)


これらを踏まえ、今後につきましては、以前■■(←私の名前)さまがご相談された担当弁護士が仰った調停等の法的手段により解決していくという選択肢もございますが、弊社といたしましては■■■(←息子の名前)さまの事故に関する補償につきまして、お話し合いにより、解決に向けたご相談をさせていただきたく、是非とも面談によるお時間を頂戴できれば幸甚でございます。


ご多用のところ、大変恐縮ではございますが、何卒ご検討下さいますようお願い申し上げます。


(調停や裁判より話し合いで、というこれは、K氏の本音でしょうね。何故ならその方が保険会社に利がある、つまりいろいろ安く上がるからです。)


■■■■■■保険株式会社
■■サポート部
■■■■■■保険金お支払センター
担当:■■■■(←K氏)
電話:0✕✕-✕✕✕-✕✕✕✕


*****************


翌日、私は以下のように返信しておきました。




*******************


■■(←K氏)

メール受信いたしました。
知人などの意見も確認したいと考えますので、お返事は今暫しの猶予を戴けますでしょうか。

■■■■(←私の名前)

****************



「知人などの意見も確認したい・・・」は時間稼ぎです。


私にK氏と面談の意志は毛頭ありません。


それどころか、私の次のメールはもう用意できていましたし、その返事に対する更なる返信も頭の中ではできていました。


この頃の私の未決事項、思案中だったのは”落としどころ”をどうするか、どう決着させるかでした。