家のこと、いろいろ

私のライフハック。日々を少し便利に、効率よく、快適に。そして楽しく。

#20.現金の落とし物

2023-09-21 12:40:18 | 日記
現金を拾って警察に届けた後、持ち主が見つからないと、拾った人のものになることは有名かと思います。

しかし、持ち主が見つからないと自動的にもらえるわけではなく、自分で確認して取りに行く必要があります。

数年前に、ショッピングモールでお年玉と思われる現金を拾い、サービスカウンターに届けると、そのまま警察への届け出となりました。

「3か月以内に持ち主が見つからないとあなたのものになる」旨が書類に書かれていました。
しかしよーく読んでみると
・持ち主に返還された場合は連絡します
・3か月を過ぎて連絡がない場合は所有権を取得します
・その後2か月以内に警察署に取りに来てください

つまりは、自分で確認して手続きしないと受け取れず、それを誰もお知らせしてはくれないのです。

連絡ないなあ、あのお金はどうなったかなあ、などと思っているうちに、所有権が移ったのに受け取り期間を過ぎてしまっていた。
なんてことが多分にあるのだと思います。

ちなみに私は、きっちり3か月後に警察署に連絡して、ありがたくいただきました。


#19. シチズンのトラブルシューティングが秀逸すぎる

2023-09-12 23:24:00 | 日記
腕時計はアナログ派です。
シチズンのxC(クロスシー) エコドライブ&ラジオコントロールという、光発電と電波受信で、電池交換や時刻合わせがいらない半永久的に使えるやつです。

シルバーがメインで、とてもシンプルなのが気に入っています。

これがこの度、時間がずれてしまいました。
7年くらい使っていて、初めてのことで、ついに壊れたかと思い調べてみると、たいていは電池不足とのこと。

そういえば、夏休みの間はバッグのポケットに入れていて、仕事が始まっても長袖で隠れたりして、十分に光が当たっていなかったな。

月に1度くらい数時間 日光にあてておくと、充電されるのだけど、最近はそれもさぼっていたっけ。
電池が空っぽかもしれない。

そこで3日ほど、窓際に置きっぱなしにしてみたけれど、ずれたまま。

こ、これは。いよいよダメか。
そこでシチズンのウェブサイトを見てみると、トラブルシューティングのページに、直し方が載っています!
しかも、とても丁寧!
感動したので、紹介します。



まず、機種を確認します。
文字盤の裏面に、小~さく書いてあるのを読み取り、サイトの案内通りに選択します。

すると、やることは大まかに3つ。

1. ローカルタイムの時差の設定を確認する

2. 電波の受信状況を確認する

3. 基準位置を確認・修正する


これを、図解どおりにやって、正しくなったかを「はい/いいえ」を選ぶと、次のステップを教えてくれます。

今回は、3まで全部やりました。
基準位置が3日と2時間ずれていました。

基準位置が正しくなると、針がぐるぐる回り始め、今の時刻でぴたっと止まりました。
無事に直りました。

おそらくは、電池がなくなって電波を受信しなくなり、止まった期間が3日と2時間。仕事では必ず着けているけど、休みの日はバッグにしまっていたので、金曜日の終業後から、月曜日の始業までの期間と重なります。

シチズンのサイトが素晴らしくて、あらゆるモデル、機種ごとに、様々なトラブルの対処方法を細かく説明しています。

これなら、わざわざ時計屋さんに持って行ったり、修理で数日預ける不便がなく、自分でなんとかできるのがとても心強いと思ったのでした。


#18. つぶやき。コロナ後遺症とはいかに

2023-09-09 22:58:51 | 日記
コロナの後遺症は、辛いそうですね。
私はかかっていませんが、数年前にインフルエンザにかかった時の経験を少し。

インフルエンザの予防接種を毎年受けているのに、かかった(ブレイクスルー)。

子供からうつったのです。子供はリレンザ吸入で翌日には熱が下がったのに、私はリレンザが全然効かず、40度以上が3日続きました(変異株?)。

解熱後も1か月ほどめまいや食欲不振が続き、脳がどうにかなったのかもと思い脳外科で精密検査するも異常はなく、診断は「インフルエンザの後遺症」。

コロナで起きたことがほぼインフルエンザでも起きていました。

後遺症も、ある人とない人がいる。
既往症の関係性もよく分からない。
個人差としかいいようのない。
特別なことでもない。
でも、本人は辛いの、よく分かります。周囲に分かってもらえないのも分かります。

終生免疫でない限り、何度でも経験するかもしれないこと。
理解はできるけど、辛い思いをする人が少しでも減るといい。






#17. 梨

2023-08-30 18:39:37 | 日記
実家が梨農家です。
豊水を送ってもらいました。
10キロ、5日もつかどうか。


子供の頃は水がわりに梨を食べていて、当たり前の果物だったけど、大人になって、買うと意外と高いことを知りました。
家で食べていたのは、規格外の売り物にならないものだけど。

生産者は手袋をはめて傷がつかないように大事に扱うのに、お店に並ぶ頃には爪で傷だらけ。
生産者の気持ちは届いているかなあ。

そうやって育ててくれたのです、両親は。もう70歳を過ぎて、頑張る必要もないのに一生懸命やっています。
跡継ぎは、いません。


#16. 大きくなるっていうことは

2023-08-29 18:38:13 | 家事
大きくなるっていうことは、マスクが小さくなること。

コロナ禍の夏休みの恒例行事は、マスクのサイズアップです。
不織布はチクチクして、独特のにおいが嫌、というので、娘のはガーゼで作っています。

のんびりしていたら会社が始まってしまったので、先週からちょこちょこ作業して、今日やっと終わりました。

立体は好きじゃないというので、プリーツのタイプです。
ユザワヤのサイトで作り方を拾いました。
早く終わってほしい、マスク生活。