人生の潤いを生み出す暮らしの空間を
設計デザインのチカラで・・・・・。
※YAMADA×IDC大塚家具南港SRにて
よく考えられた家を建てると
暮らしが楽しくなる。
暮らしの質感を丁寧に・・・・・・
過ごす場所の雰囲気で
感じ取る暮らしの濃度。
※YAMADA×IDC大塚家具南港SRにて
居心地の差に色の効能。
5・25・70は、
住まいの色選びをするときに
知っておきたい「色の割合」。
新築やリフォームでは、
屋根・外壁・玄関ドア・クロス
建具・キッチン・お風呂(バスルーム)など、
実に多くの「色選び」が必要になります。
勿論色だけでは無くて
素材の違いによる質感も・・・・・。
先の数値の意味ですが、
まずは70%。
これは「 ベースカラー」の割合。
ベースカラーとは
部屋の大部分を占める色で、
床や壁、天井などに使います。
この色で室内が明るい感じになるのか、
もしくはシックな感じになるのかが
決まってきます。
※YAMADA×IDC大塚家具南港SRにて
そして次が25%の「メインカラー」。
これは部屋の主役になる色で、
ソファやカーテンなどに使います。
ベースカラーとの
調和を考えながら選びたい色の対比。
最後は5%の「アクセントカラー」。
クッションや絵画、
ラグなどに使う事となります。
アクセントになるように
メリハリのある色を考慮する事で
雰囲気は随分かわります。
住まいのカラーコーディネートのコツは、
色を「同じにそろえる」よりも
「調和をはかる」です。
そのために大切なのが
5%・25%・70%の割合という視野です。
質感が割合によって変化し
その変化で空間に趣と
明暗による陰影、
そして立体構成での奥行が生まれて
結果・・・居心地に
意味が反映されますから。
暮らしの空間に意味のある
余白と居心地の仕掛けを
デザインするように。
住宅計画での思考の範囲は
暮らし全体に・・・・・。
ご相談、面談のご希望は
ホームページ「お問い合わせ」から。
Produce Your Dream>>>>>
建て主目線+αの提案・・・・・。
明日の暮らしを設計する
建築と住まいとその暮らしを豊かに
URL(ホームページ)
<<<Yamaguchi Architect Office
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます