奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住まいと暮らし、間取りとデザインで収納のスペースも使い勝手も生活環境も変化しますよ・・・間取り計画との融合で収納計画を合理的に使い勝手よく設計デザインの工夫。

2019年07月14日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

注文住宅・マイホーム・住宅設計・見取り図・間取り図

デザイン・インテリア・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※キッチン周辺の食品庫事例(パントリー)

 

暮らしの収納に大切な位置関係の事色々と。

収納につきものの「扉」の存在・・・・・・。

※玄関土間収納事例(玄関収納庫)

 

扉は利用する場所や収納する物などによって、

その種類を考える必要があります。

LDK空間や玄関周辺、

土間収納に寝室、クローゼット、

納戸や個室、廊下に至るまで、

収納場所や収納サイズによっても様々。

 

調理で動き回るキッチンや

ベッドで窮屈になった寝室などは、

両方に開くような観音開きの扉を検討にすると

開閉時に扉が体に当たり使いにくいことがありますよね。

 

こうした場所には横へスライドする

引き戸が適しています。

 

次に扉や収納位置としての

床からの高さですが

高さにおける人の自然な動作領域は、

膝から目までの間といわれています。

 

ですから・・・よく使う物の収納場所は

その範囲に作るとよいのですが、

キッチンなどではどうしても

高い所を利用しなくては「収納密度」を

確保できないケースもあります。

 

そうした場合には、

昇降タイプの吊り戸棚を

検討するのもひとつの方法になります。

 

また収納スペース確保のために

「取りあえず押入れや納戸を」という考えも要注意です。

 

奥行きが深すぎる収納は

使い勝手が悪くなりやすいものです。

布団や扇風機などの

大きな物を収納する場所に

小さな物を収納すると

収納物が埋もれてしまいます。

 

このような状況は

同じもを何個も買って収納してしまったり

ストック分がわからなくなったり

不要な物を増やす原因になってしまうので、

何を収納するのかを予めある程度まで決めて

収納スペースを作ることが大切ですよ。

 

それによって、間取り上の収納位置や

収納スペースの奥行やサイズ、

全て暮らし方や物の持ち運びに関連しますからね。

 

過ごし方の癖、家事のスタイル、

物の収納容量、理想の過ごし方、

様々な考えるべき方向性を

どうやって解決するべきか?

 

気軽にご相談いただければと思いますよ。

収納と暮らしの連動性は大事ですよね。

色々な設計の工夫とデザインの価値で

物の持ち運びも収納容量も

使い勝手も良い意味で

変化させることが出来ますから。

 

生活環境を整えるという事は

そういう事・・・・・。

 

場所の価値の理想と現実を

イメージしながら暮らしの価値観を丁寧に。

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「明日の暮らしを設計する/建築と住まいとその暮らしを豊かに」

URL(ホームページ) http://www.y-kenchiku.jp/

-------------------------------------------<<<<<Yamaguchi Architect Office


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (仮称)暮らしのシーンに和... | トップ | 設計とデザインと家具とイン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

収納・片付け・暮らし・インテリア」カテゴリの最新記事