奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

間取りとプランと住まいの設計デザインで暮らしの環境を改善するという事、住み方、暮らし方、環境が変われば居心地も生活の基準も変化して質的な改善が生まれますよね。

2020年03月22日 | 家 住まい 間取り プラン

注文住宅・マイホーム・住宅設計・見取り図・間取り図

設計とデザインのチカラで

暮らしの空間を上質に整えてみませんか?

やまぐち建築設計室ホームページ

※リビングアクセス階段のデザイン設計提案事例

階段の一部をステージに一部飾り棚や寛ぎ空間の階段に

 

家で生活する時間の中で

間取りの要になる

LDK空間としてのリビング。

 

リビングは現代的な表現ですが

昔で言うところの「お茶の間」であり

住まいの中心ともいえますね・・・・・。

 

そんなリビングですが、

生活の様式的に一番多いのは

リビング、ダイニング、キッチンの

間仕切りがないワンルーム形式の

「オープンLDK」としての選択。

 

また家族構成によって

必要性が異なる「リビング階段」ですが、

環境の改善としてリビング階段を

取り入るケースも多いです・・・・・。

 

その他には「和室が隣接したリビング」や

「吹抜けリビング」などもありますが、

リビング階段とは、

家族が集まるリビングの中に

階段スペースがある間取りの事。

 

そのため、二階への移動、

逆に二階から一階への移動は

そこを通る事に・・・・・。

 

例えば、二階に子供部屋がある場合には

子どもが学校から帰ってきたときや

遊びに行くときなど、

子どもの出入りが分かりやすく、

コミュニケーションが

取りやすい環境というメリットがあります。

しかし、その反面

リビングで暖められた空気が2階に逃げるため、

暖房の効率が悪いというデメリットもあります。

 

これは吹抜けリビングも同様です。

「形」はもちろん大切ですが、

まずメリットとデメリットをよく理解して

しっかり生活環境としての良し悪しを

考えておく事が大事。

 

吹き抜けやリビングアクセス階段の提案は

意味があり、僕は暮らしの状況を加味して

間接的な意味でも直接的な意味でも

理由があり提案していますよ・・・・・。

 

まだ生活をしていないから見えない、

体験できない範囲の視野を踏まえて。

 

ちなみに、リビングを考える上で

よくありがちなのは収納問題。

 

リビングは家族のくつろぎの場でもあるので、

それぞれが趣味や用事を持ち込みます。

 

放っておくとついモノが増え、

いつの間にか散らかり

放題になりかねません。

 

今の暮らしはどうですか?

未来の暮らしはどうですか?

 

案経が変われば人は変わります。

どういう意味で暮らすのか?

そこは大事ですからね・・・・・・。

 

少し脱線した部分もありますけど

大事な家族とのリラックスタイムが

快適で楽しい時間になる

そんなリビングを演出できるといいですね。

 

暮らしの価値空間が持つ意味を大切に。

 

どんな暮らしの時間をイメージしますか?

 

暮らしの環境を

紐解きながら「デザイン」の提案と

暮らしの質的向上をいつも提案中ですよ。

 

 

Produce Your Dream>>>>>

建て主目線+αの提案・・・・・。

明日の暮らしを設計する

建築と住まいとその暮らしを豊かに

URL(ホームページ)

http://www.y-kenchiku.jp/

<<<Yamaguchi Architect Office


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家づくり・・・・注文住宅・... | トップ | 間取りと設計プランデザイン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家 住まい 間取り プラン」カテゴリの最新記事