からの続きです。
ノープラン参拝の答え合わせ。
「お楽しみ」が共有できたら幸いです。
さて、命懸けの
下御井神社(しものみいじんじゃ)
参拝の後、御正宮参拝し、北御門口鳥居をくぐり、左手の細い参道を通って
大津神社
渡会国御神社
を参拝しました。

この2つのお社はピッカピッカに光っておりました。
おそらく最近建て替えが行われたのだと思います。
調べてみれば、摂社・末社は
式年遷宮の対象にはならず、20年に1度の建て替えは行われないとのこと。
何年ぶりの立て替えなのか?はわかりませんが、ピッカピッカの
大津神社
渡会国御神社
を参拝することができてよかったです。
特に、「渡会国御神社」は、外宮鎮座以前の創建と考えられており、

国津神と天津神の「融合」「統合」のお社なのかなぁ、と。
これからの「融合」「統合」の時代にとても重要な神社なのかもなぁ、と想像を膨らませております、笑
外宮を後して、そのまま直進〜

次は、月夜見宮へ参拝です。
続く。
静止軌道電位が乱れています。
M級フレア発生
太陽黒点数114
24時間震央分布
地震・噴火に注意します。
注目して備えていれば、大丈夫になる!(本当の「最悪」を免れる意味です。)
今日も「防災意識」と「大地への感謝」「水への感謝」「水分・ミネラル補給」を忘れずにお仕事頑張ります。
最後まで読んでいただいて有り難う御座います。
日本の、地球のお役に立ちたいです。
よろしければ下の応援クリックお願いします。
いつも応援してくださっている方々へ、
本当に有り難う御座います。
今日も頑張れます^^