(記事より一部抜粋です。)
今年4月 大原さんに届いたメール:
お客さまのお取引を規制させていただきましたので、お知らせします。
詐欺メールを受け取った大原優乃さん:
まさか自分が引っかかるとは思ってなかったので、ぼう然とあ然として…。
差し出し人の欄には、実際に口座を開設し、利用している銀行の名前が書いてありました。
詐欺メールを受け取った大原優乃さん:
自分のメールアドレスに、実際に使っている銀行名からメールが届いて、「期日までに返さないと口座が止まります」って。
これまで、ショートメッセージサービスに“詐欺めいたメッセージ”が来ることはあっても、メールアドレスに送られてくることはなく、怪しいメールだと疑わなかったといいます。
詐欺メールを受け取った大原優乃さん:
詐欺が身近にあるからこそ止めてもらったんだというふうに思って、すぐに自分の口座名とパスワードだったりとか、自分の口座に関する全ての情報を入力して…。全く、その詐欺だと思わず銀行さんだって信じていたので、ためらいはなかったですね。
(感想)
まず、銀行に電話して確認しましょう、笑