まだ50代
健康そのものに思えた
弘道お兄さんが「脊髄梗塞」で「今は全く歩けません」
のニュースに軽い衝撃を受けました。
「梗塞」とは本当に怖いものです。
今までの生活が一変してしまいます。
「梗塞」の原因となるものは、
・動脈硬化
・血管の炎症
・血栓
などです。
これから水分不足に誰しもが要注意と真剣に思います。
こちらの動画で紹介されている
アイソトニック飲料のレシピは大変参考になりました。
糖分は使用しない。
ミネラルバランスの優れた塩を1Lに対し9g使用。
厚労省が推奨する1日の塩分摂取量が
・男性で7・5g未満
・女性で6・5g未満
ということですので、自己判断での摂取となりますが、
ミネラルバランスの優れた塩
ならば、害にならないと私は判断して参考にしたいと思います。
ただし、食事での塩分摂取もありますので、
さすがに1Lに対して9gの塩を溶かした水の摂取は
私の場合、やり過ぎ〜、となりますので、ほどほどを意識して
夏場は「水分」「ミネラルを含んだ塩分」摂取を心がけたいと思います。
この夏、真剣にこれを意識していないと「コワイ」と感じております。
どなたかのご参考になれば幸いです。
静止軌道電位が乱れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/26/adb1a9f63ecae490e7ed1bae90db272b.jpg?1718315077)
M級フレア発生
24時間震央分布
地震・噴火に注意します。
【梗塞】が運転中に起きて事故
これも増える想定で注意します。
注目して備えていれば、大丈夫になる!(本当の「最悪」を免れる意味です。)
今日も「防災意識」と「大地への感謝」「水への感謝」を忘れずにお仕事頑張ります。
最後まで読んでいただいて有り難う御座います。
日本の、地球のお役に立ちたいです。
よろしければ下の応援クリックお願いします。
いつも応援してくださっている方々へ、
本当に有り難う御座います。
今日も頑張れます^^