・南半球のオーストラリアで
・インフルとコロナの同時流行
・日本でもこの冬、
・インフルとコロナの同時流行警戒!
・同時接種は問題なし!
・さぁ、皆さんインフル+コロナ同時流行に備えて
・同時接種をしましょう!
って、やっていました。
同時流行の原因が
コロナ対策緩和による
・ノーマスク
・人流
そして、日本でも
過去2シーズン流行しなかったから
免疫が低下している人が増えている
と、さらっとテロップ付きで流れました。。。。。。。。。。
過去2シーズン流行しなかったのは
・ウイルス干渉(体内の細胞がウイルスに感染すると、周りの細胞は他のウイルスに感染しにくくなる)
の可能性を、この先生は、2年前に仰っています。
今日のニュースでの
・同時流行の可能性
に関する、この先生のコメントは
北里大 中山哲夫特任教授
「RSウイルス感染症や手足口病などコロナ以外のウイルスの感染者数も増えていて、インフルエンザも増える可能性は十分ある。大流行になるかどうかはまだ分からないが、ことしは流行の兆しが少しずつ見えているので、備えをするべきだ」
「RSウイルス感染症や手足口病などコロナ以外のウイルスの感染者数も増えていて、インフルエンザも増える可能性は十分ある。大流行になるかどうかはまだ分からないが、ことしは流行の兆しが少しずつ見えているので、備えをするべきだ」
要するに、
・ウイルス干渉
が働かなくなっているので、
・コロナにも
・インフルエンザにも
感染しやすくなっているから、
・同時流行の兆しはある
・同時流行の備えをするべきだ
とおっしゃっている。
・ウイルス感染制御学
・臨床ウイルス学
の専門である先生は
なぜ?
ウイルス干渉が働かなくなったのか?
について、調べないのだろうか?
南半球でも2年前コロナが流行した途端に
インフルエンザは収束。
ウイルス干渉が働いていたという仮説は
十分に説得力がある。
でも、全世界で打ちまくった結果の
2022年はインフルエンザ流行時期に入った
南半球でインフル+コロナの同時感染が始まっている。
この2年間で何が行われてきたのか?
専門家
と名乗る先生ならば
数ある論文の存在を知っているはずなんじゃないかな。
それとも見ないようにしているのかな。
素人の私でも
打つこと=免疫低下につながる可能性
という決して少なくはない数の論文の存在を知っているのに。。。。。
さらっと
「免疫低下」(2シーズンインフルエンザ流行がなかった為?????)
(毎年流行するインフルエンザの「型」は違うはずでは?)
を理由に、
「コロナとインフルが同時流行」
と流れてきたことに、私の「違和感」アンテナは
ピーポ〜
ピーポ〜
ピーポ〜
サイレン発動〜
毎日
救急車のサイレンの音を聞きます。
ご逝去
入院
明らかに増えています。
何かがおかしい。
とみんな感じているけれど・・・・
「何か」が何か?
煙に巻かれている感じ。。。。。
今日のニュースの
「過去2シーズン流行しなかったら」
「免疫が低下している」
と聞いて、「そうか。」と思う人がほとんどなのかなぁ。
・素直に人の話を聞ける人
は素晴らしい。
でも、
・素直
と
・従順
は違う。
人の話を素直に聞くことができて、なお
自分のこころ、感覚にも素直。
自分で
「なんかおかしいな」
「なんか嫌だな」
「なんとなく気持ち悪いな」
という感覚に素直に従うことと、
そんな「なんとなく」の感覚を押し殺して
他人の意見に従順に従う
のとで、運命は変わる。
仕方なく、
リスクを知った上で、
従わざるを得ず、
打った人は、
それなりの対策を心がけるので
免疫は回復する可能性が大きいのではないか?
という希望。
同時接種
を
「喜んで」
「疑うことなく」
「我先に」
という人は・・・・・5回6回7回・・・・
「何かがおかしい」
「何かが変だ」
という感覚が社会に広まってほしいなぁ〜