中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は貨幣博物館で貨幣と経済の歴史を学ぶについてです。
【貨幣博物館で貨幣と経済の歴史を学ぶ】作成 中小企業診断士 竹内幸次
先日、東京都中央区にある貨幣博物館/https://www.imes.boj.or.jp/cm を視察しました。場所は日本銀行の前で、運営は日本銀行金融研究所。7月に渋沢栄一等の新紙幣が発行されたこともあり、多くの人が来館していました。
重要な展示物も多いためか、入管する際には飛行機搭乗時のようにX線検査装置と金属探知機による所持品検査があります。しっかりとした運営が感じられ、学ぶ意欲も向上します。
館内には1億円の札束を持ち上げる等の触れたり体験できることもできる展示もあり、子供でも楽しむことができます。
展示では日本には貨幣が無かった時代に中国から貨幣が渡来したこと(渡来銭)、日本の地方では大名が発行した藩札(はんさつ)が使われていたこと等が分かりやすく説明されています。
そして貨幣よりも米の信用が高かったことがあること、偽装防止技術等、様々な角度から貨幣を学ぶことができます。
新NISA等の投資への関心、そして投資の先行き不安等がある現在ですが、貨幣の歴史や基本を理解するには最適な博物館だと感じます。
▲日本銀行金融研究所が運営する貨幣博物館
先日、東京都中央区にある貨幣博物館/https://www.imes.boj.or.jp/cm を視察しました。場所は日本銀行の前で、運営は日本銀行金融研究所。7月に渋沢栄一等の新紙幣が発行されたこともあり、多くの人が来館していました。
重要な展示物も多いためか、入管する際には飛行機搭乗時のようにX線検査装置と金属探知機による所持品検査があります。しっかりとした運営が感じられ、学ぶ意欲も向上します。
館内には1億円の札束を持ち上げる等の触れたり体験できることもできる展示もあり、子供でも楽しむことができます。
展示では日本には貨幣が無かった時代に中国から貨幣が渡来したこと(渡来銭)、日本の地方では大名が発行した藩札(はんさつ)が使われていたこと等が分かりやすく説明されています。
そして貨幣よりも米の信用が高かったことがあること、偽装防止技術等、様々な角度から貨幣を学ぶことができます。
新NISA等の投資への関心、そして投資の先行き不安等がある現在ですが、貨幣の歴史や基本を理解するには最適な博物館だと感じます。
▲日本銀行金融研究所が運営する貨幣博物館
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2024年10月10日に中小企業講演「クラウドファンディング講座」を石川県商工会連合会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「視察」をテーマにした企業ブログ記事一覧
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、ChatGPT等の生成AI活用、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,500回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 竹内幸次直行メール |
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ChatGPT等の生成AI活用、SNS活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 問合せはe-mailでお受けします。