神戸市の決定事項について
昨日15日、神戸市内において、新型インフルエンザ感染が否定できない患者が複数確認されたことを受け、本日、第5回新型インフルエンザ対策本部員会議を開催し、16日から22日までの当面7日間、つぎのことを実施していくことを決定しました。
1 第一学区(東灘区、灘区、中央区、芦屋市)の幼稚園・小学校・中学校・高校・特別支援学校は休校とします。私立学校・大学に対しては休校を要請します。県立学校については、その旨を県に要請します。芦屋市にもその旨を要請します。
2 第一学区の学校は、修学旅行を延期します。私立学校に対してはその旨を要請します。
3 第一学区の保育所、デイサービス・デイケアなどの高齢者通所介護施設、障害者通所施設などは、休所・すでに来所された方のお迎えをお願いします。
4 第一学区の神戸まつりについて、土曜日(16日) は中止します。
日曜日(17日)は、複数の方の感染が疑われるため、中止します。
5 市関係の公共施設は、入り口で衛生管理の注意を呼びかけた上で、開館します。民間施設に対しては、注意を呼びかけていきます。
6 市民の不安を軽減するため、一般相談窓口を新設します。
7 発熱相談センターは、回線数を増設し、24時間対応します。
8 本市の業務については、通常通り、継続して実施します。
市民・事業者の皆様に
市民・事業者の皆様におかれましては、引き続き、国や県、市が発信する情報に注意していただくとともに、次のことに留意し、落ち着いて対応してくださるよう、ご理解とご協力をお願いします。
1 今回の新型インフルエンザは、季節性インフルエンザに近い症状であり、タミフルなどの治療薬も有効ですので、冷静に対応してください。
2 咳エチケット・手洗い・うがい・洗顔やマスク着用など、日頃からのインフルエンザ感染予防対策を行ってください。
3 外出にあたっては、不要不急の外出は自粛し、なるべく人混みを避けてください。電車など、公共交通機関を利用する場合にはマスクを着用するなど、十分な予防対策を行ってください。
4 発熱や咳など、新型インフルエンザ感染を疑わせる症状がある方は、医療機関を受診する前に、まず、発熱相談センターに電話で相談してください。相談のうえ、適切な医療機関をご案内しますので、その指示に従ってください。
5 新型インフルエンザに感染したおそれのある方は、保健所から電話等で健康調査を行います。また、必要に応じて、外出の自粛をお願いする場合がありますので、ご理解、ご協力をお願いします。
神戸市からの緊急メールが来ましたので
内容をそのまま添付しています
byママ
←↓皆さんの応援でがんばってます。
←↓ ポチッとお願いいたします。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
最新の画像[もっと見る]
-
ほっこりアシモ君 3年前
-
あけました! 謹賀新年 7年前
-
明けましておめでとうさんです。 8年前
-
リコール! 代金はだれが持つ? 8年前
-
リコール! 代金はだれが持つ? 8年前
-
ほっこりアシモ君 8年前
-
2015年真夏の思い出とともに2016 9年前
-
2015年真夏の思い出とともに2016 9年前
-
2015年真夏の思い出とともに2016 9年前
-
2015年真夏の思い出とともに2016 9年前