南アルプスの鳳凰三山に(鳳凰小屋)一泊で行ってきました。今の時期は残雪の中でアイゼンを履いての歩きでした、先ず、初日は小屋までの歩き(約8km)、次ぐ日にAM6:15分小屋を出発して聳え立つオベリスク、地蔵ヶ岳(2764m)に向かう、そして稜線に出てここからは天空散歩、観音ヶ岳(2840m)を通過し、そして最奥の薬師ヶ岳(2780m)に向かう、天候がよくて稜線に出ると北岳を中心にして居並ぶ雪を被った山々がまぶしく光って目を見張るばかりでした。甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、アサヨ峰、遠く中央アルプス、また八ヶ岳、富士山、北岳、間ノ岳、農鳥岳等々の山々、この南アルプスの広大な眺望はなんと表現したらいいのだろうか。奥が深いといわれてる南アルプス、(帰路は約16km)ビギナーとしては驚きと感激の素晴らしい登山でした!!
ダブルクリックでパノラマ写真です
今回は御座石コースから登りました出発9:10分
御座石鉱泉から鳳凰小屋までの標高差約1300m
第一回目の急登で旭岳まで、11時50分到着
八ヶ岳の遠望
二回目の急登で燕頭山到着12:40分
薬師ヶ岳でしょうか?
気持がよい広場でした
昼食休憩です
甲斐駒ヶ岳
地蔵ヶ岳のオベリスクの頭が・・・見えます
三角錐の甲斐駒ヶ岳
少しアップして見るとすごい山です
気持がいいぞ・・・
裾野が広い八ヶ岳
少しアップして見る
そしてしばらくこんな尾根道を歩きます
雪が大分深くなってきましたアイゼン着装
眼下はドンドコ沢コース、登っている人もいました
やっと小屋に到着(15:00)疲れました
受付してコタツ(珍しく消し炭)に入り、話が盛り上がって
楽しい一時が夕食まで続きました。
次ぐ朝小屋を6:15分出発
雪の中の急登
ダケカンバが綺麗です
青い空に向かって
息をあえぎ登ります
観音ヶ岳の後ろに富士山
アサヨ峰と甲斐駒ヶ岳
左から仙丈ヶ岳、アサヨ峰、甲斐駒ヶ岳
遠くの白い山は中央アルプスでしょうか?
画像を等倍して見てください白い山は?
この白い山はアサヨ峰?
観音ヶ岳の左に富士山
仙丈ヶ岳とアサヨ峰?
地蔵ヶ岳の頂上から
賽の河原のお地蔵さま
左から仙丈ヶ岳、アサヨ峰、甲斐駒ヶ岳
赤抜沢ノ頭に向かう
子宝の観音さま
雪が解けて日向ぼっこしてる様です
振り返ってオベリスク、
チュウリップの花のようです
赤抜沢ノ頭から白峰三山
右から北岳、間ノ岳、農鳥岳
赤抜沢ノ頭?とオベリスク
残雪のある急登
強風にさらされて
曲がった木
北岳はやはり日本第二の高峰、貫禄がある
ダケカンバの裸木
リュックを置いて観音ヶ岳、薬師ヶ岳方面に向かう
帰りはここまで戻って鳳凰分岐点から鳳凰小屋に下ります
振り返って地蔵ヶ岳と遠方に八ヶ岳
曲がりくねったダケカンバ
観音ヶ岳山頂(2840m)
薬師ヶ岳に向かって雪の尾根を歩く
薬師ヶ岳の岩間に富士山
薬師ヶ岳(2780m)の頂上は風が強い
北岳方面
先ほど通過してきた観音ヶ岳
空身でもここまでは遠いよ
鳳凰三山歩けた喜び・・・
感無量でした
(午前10:00)
鳳凰小屋に戻ってから
この長い尾根を下ります
さようならオベリスク
又逢える日があることを期待して・・・
鳳凰小屋を(12:00)出て御座石鉱泉の登山口まで約4:00時間の歩きでした。
ここから大きな画面でご覧になってください
<EMBED height=230 type=application/x-shockwave-flash width=340 src=http://www.digibook.net/p/rIDMBYT1kzMvKqUf/ wmode="transparent"></EMBED>
いつか余裕が出来たら行ってみたいとおもいます。
ここは何時も夜叉神峠から登っていて、こちら側からは登った事がありません。結構急登のようですね。単独でしたか??。
南御室小屋前にテン泊で一度と日帰りで地蔵迄一度、薬師小屋に1泊で一度と登りましたが、またクマガイソウの咲く頃か、タカネビランジの咲く頃に登って見ようと思っていますが??。