太田の呑龍様と言えば子育ての寺院として有名である。その裏山の金山は235.8mのの独立峰である。頂上には金山城跡があり、散策するには申し分ない。太田市内に住んで居た義兄の供養に行く、ついでに金山のハイキングを楽しんで来た。新緑が眩しい低山歩きは無理が無く程よい運動になった。
呑龍様は私がはじめて父に連れて行ってもらったお寺で、父も多分私が健康でよい子に育ってくれることを願って連れて行ったのだと思う。東武伊勢崎線(初めて電車に乗った)で太田駅に降りてバスを乗り継いで行ってきたのを覚えている。しかし、親の意に反して農業の後継者として後をとらず親不孝を重ねて来た。70年も前のことだ。酒が好きだったが良いおやじだった。今は亡き両親に感謝あるのみだ。
西山ハイキングコースから登る。
間もなく尾根に着く。
散歩道は整備されていて市民の憩いの場になっているのだろう。
木の葉隠れのトンネルの中を進む。
今日は大光院から新田神社まで往復予定。
史蹟金山城址の記念碑。
太田市街が一望。
山つつじが時折咲いている。
金山城の俯瞰図。
赤城山の展望。
浅間山方面。
富士山が霞んで見えた。
物見台から赤城の展望。
遠くに男体山?。
榛名山。
月の池。金山城は文明元年(1469年)~天正18年(1590年)まで121年間難攻不落を誇った名城とある。
復元整備された大手虎口。
日の池、これだけ大きな池で貯水してれば命水には困らなかったろう。
新田神社へ向かう。
大欅推定樹齢800年。
新田神社に到着
本丸跡
かすかに筑波山。
さあ帰りを急ごう、駐車場から急降下して大光院に向かう。
以前は無かった新しい下山道。山つつじが満開だった。
食べるものは何も持ってこなかったので急ごう。
暑い今日は28度cの夏日。
大光院まで1300mか、おなかすいたよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます