ゆっくりあわてて

自然と親しみ 心穏やかに写真・詩・絵画など

神辺宿 歴史祭りⅢ

2013-10-21 | 日記

駐車場から

 

本陣の裏から表に廻るが

ここは3F 1Fは茶室になっている

本陣の東 ブロック塀の隙間から

町屋見学できる

高垣邸  切り絵 張り絵?の見学

中の部屋の装飾は絢爛豪華 中庭も素晴らしい

お茶の接待あり まんじゅまで

芳名録を描く見学者 向こうに見える調度品は・・・

本陣の御成門の前の町屋 

 講義あり  神辺城の歴史変遷

機織り さおりおり?

古井戸の傍からのぞく石蕗の花

これは 絵手紙の一部 先生の作品(大きく長いのですが)

地場手工芸品の即売

本陣 中庭の花梨の木から↑   そのすぐそばの↓

??ウリ↑  知らない↓

糸鶏頭

駐車場からの本陣裏 神辺城址

絵手紙のアウトプット

本陣茶室前に栗のいがが多かった

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神辺宿 歴史祭りⅡ | トップ | 季節の花を 果物も »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事