田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、旅、日々のあれこれなど。

春の花:花韮

2020年03月17日 | 杜の華花(フルハウス)

そこかしこに「ハナニラ(花韮)」(Ipheion uniflorum)の花が咲いています。

別名:イフェイオン、スプリングスター、ベツレヘムの星、西洋甘菜

ユリ科ハナニラ属の多年草 花色:白、ピンク、紫、青など

球根植物で、「モントブレチア(別名:ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙))」ほどではありませんが、繁殖力が旺盛で放任で育ち、分球で株が増えていく、手間いらずな植物。土質を選ばず日当たりの良い場所から半日陰でまでスクスクと育ちます。

開花期は3~4月。花径3cmほどで星形の6弁花を花茎の頂上に1つ、稀に2つ付けます。

(※上2枚の写真はフルハウスのハナニラ、下の写真3枚は小石川植物園等で撮影したものです)

鱗茎から10~25cmのニラに似た葉を数枚出し、ニラやネギのような匂いがします。

写真:園芸品種の’ウィズレー・ブルー’ (‘Wisley Blue’)でしょうか?

地上部が見られるのは開花期を含め春だけ。

鑑賞用(園芸用)のハナニラとは別に食用(野菜)の「ハナニラ」があり、花芽がついた「ニラ」のことで、中国料理などに用いられます。

鑑賞用は、先端にひとつの花しかつきませんが、食用は先端についたねぎ坊主のような丸いつぼみから、たくさんの花が咲きます。

観賞用のハナニラには強くはありませんが毒が含まれています。

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿