四代目桶屋金之助の世界

おろかなるひとり言
胸を張れるような自慢話などはありません。
照れくさい話や恥ずかしい話ばかりです。

某総合病院にて

2015-01-22 09:10:32 | 日記
持病が少し悪化したため、先週の金曜日に検査に行った。
そして昨日、結果を聞きに朝一番に行った。

予約を入れてあるからそんなにも待たなくていいだろう、と思っていたのが大間違い。
診察してもらえたのが予約時間の1時間過ぎ。

やっと診察を終えて会計をして次は薬。これも待たされた。

結局、朝一番に行って、最終的に終わったのは昼前。
とても長い、半日仕事であった。

周囲を見渡すとマスクをしている人が多い。
おそらくインフルエンザなどの予防だと思う。
次回行くときはマスクをして行こう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方巻きとバレンタイン

2015-01-21 13:18:18 | 新聞記事から
景気は良くなってきたのだろうか。
今日の中日新聞経済面には、恵方巻きとバレンタインの話題が載っている。

「恵方巻き 多種多様」
松坂屋さんは、なんと81種類の商品数を用意。豪華さと品揃えで勝負したいという。
当然、価格は昨年よりアップしていると思う。
名鉄百貨店さんは、パノラマカーを金箔でのりに描いた商品6,900円を予約販売するという。
こちらも豪華である。

「バレンタイン チョコっと奮発?」
高島屋さんの調査によるとチョコレートの予算額が昨年を上回りそうだという。
3割が予算1万円以上と、こちらも豪華なチョコレートを贈るのだろうか。

「景気がよくなった」という実感がない我が家。
節分の日は嫁さんの手作り恵方巻き。
そしてバレンタインデーは、チロルチョコレートである。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松組、竹組 梅組

2015-01-20 09:02:18 | 新聞記事から
今日の中日新聞1面、中日春秋は小学校の学級名のことが書かれています。
いろは順の学級名のことです。最近は数字かアルファベットが一般的でしょう。

刈谷市内に亀城小学校があります。市内で一番古い小学校です。
ここの学級名は、松組、竹組、梅組と今でもなっています。

なんだか古くさくて、幼稚ぽっい感じで違和感を感じていました。
でも最近思うのです。これが「伝統」かなっと。

旧本館は現在、刈谷市郷土資料館になっています。
歴史ある小学校。学級名も「松組、竹組、梅組」とず~っと残し続けてほしいと最近思っています。

余談ですが、うちの息子が亀城小学校5年梅組の時にクラス全員で「欽ちゃんの仮装大賞」に出演しました。
香取信吾さんが「う・め・・ぐみ?」と一瞬驚いたそうです。この部分はカットされて放送されませんでしたが、付き添いで行かれた方から聞きました。

この時の題目は「アルプスの少女・ハイジ」。ファンタジー賞でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『8(エイト)マン』と丸美屋のふりかけ

2015-01-19 10:52:56 | 新聞記事から
エイトマンの原作者、平井和正さんが亡くなった。

子どもの頃、テレビっ子でよくアニメなどを見ていたなぁ。
エイトマンといえば、ピ~ンとくるのが丸美屋のふりかけ。
ご飯の上にかけてよく食べていた。

あの頃のテレビ番組は提供スポンサーが一社だったから、番組名と提供スポンサーとが結びつく。
鉄人28号=グリコ 鉄腕アトム=明治製菓、上原ゆかりのマーブルチョコレートのCMが印象的。
狼少年ケン=森永ココア、などいまでも覚えている。

サザエさん、以前は東芝の一社提供だったが、今は数社になっている。
一社だけでは予算が足らないということでしょうか。これも時代の流れですかね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児童書 『雨ふる本屋』

2015-01-18 10:01:32 | 
日向理恵子・作 吉田尚令・絵 のファンタジー小説です。

表紙の絵を見て衝動買いしてしまいました。
表紙の絵を見ると何か、うまく表現できないけど、「ここの本屋さんに行ってみたい」そんな気持ちになったからです。

児童書だからでしょうか、読後感は腹七分程度でした。
でも、たまにはこういう児童書を読むのもいいのかなっと思いました。

文中の中に気に入った文章がありました。
「本というのは、たましいをこめて書かれるかぎり、すべてが『すごい本』なのだ。それを感じとることができるかどうかは、読み手の質にかかっているがね」

納得する文章です。

児童書 『雨ふる本屋』の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする