私の趣味の一つに寺社めぐりがありますが、平成10年(1998)から平成11年(1999)にかけて土日を中心に回った瀬戸内三十三ヶ所観音霊場を順次ご紹介します。
瀬戸内三十三ヶ所観音霊場は、その歴史も新しく、昭和六十年三月三日兵庫県西部(播磨)・岡山県(備前・備中)・広島県東部(備後)の観音を安置する三十三寺が結集して開創されました。
・番号 第三十一番
・寺名 珀明山 十輪院(じゅうりんいん)東地寺
・宗派 真言宗
・ご本尊 聖観世音菩薩
・所在地 広島県府中市鵜飼町147-1 地図
・最寄駅 JR 府中駅
・参拝日 1999(平成11年)/05/01
・コメント
家具と味噌の町、府中市の市街地の東、小高い丘の麓に十輪院がある。
石段の下、西はすぐに市街地である。
石段を上ると右手に鐘つき堂、地蔵堂、正面に本堂、その東に観音堂、西に客殿、庫裏が連なる。
毎年、旧正月二十一日の初大師に行われる柴燈大護摩は境内に切った松をやぐらに組み、護摩をたくが多くの山伏も参加し、その数数千人にのぼるというお参りがある。この護摩は府中市民の年中行事となっている。
・近くの観光スポット
「府中市観光協会」
瀬戸内三十三ヶ所観音霊場は、その歴史も新しく、昭和六十年三月三日兵庫県西部(播磨)・岡山県(備前・備中)・広島県東部(備後)の観音を安置する三十三寺が結集して開創されました。
・番号 第三十一番
・寺名 珀明山 十輪院(じゅうりんいん)東地寺
・宗派 真言宗
・ご本尊 聖観世音菩薩
・所在地 広島県府中市鵜飼町147-1 地図
・最寄駅 JR 府中駅
・参拝日 1999(平成11年)/05/01
・コメント
家具と味噌の町、府中市の市街地の東、小高い丘の麓に十輪院がある。
石段の下、西はすぐに市街地である。
石段を上ると右手に鐘つき堂、地蔵堂、正面に本堂、その東に観音堂、西に客殿、庫裏が連なる。
毎年、旧正月二十一日の初大師に行われる柴燈大護摩は境内に切った松をやぐらに組み、護摩をたくが多くの山伏も参加し、その数数千人にのぼるというお参りがある。この護摩は府中市民の年中行事となっている。
・近くの観光スポット
「府中市観光協会」
佐渡から帰りました。
30日まで休刊とアナウンスしましたが、
たまらず本日から再開しました。
さて、マツダと府中の関係。
な~るほど。色々な事情がありますねぇ。
地域住民ならではの情報です。
今頃は佐渡へお帰りですね。
私は今日が仕事納めです。
ご指摘どおり「府中」東京と広島にありますね。
ややこしいことに広島県内には安芸郡府中町という町があります。
府中町は周囲を広島市に囲まれ、安芸郡の飛び地という全国的にみても特徴のある形態をしています。
今回の平成の大合併にも関係なく町が存続です。
マツダの本社がある町です。事情はこれでお解かりでしょう。
今日は備後地方ですね。
今年の締め括りが「ビンゴ」とは、おめでたい。
夜は「やよ福」でこれまたAFTER5を「福」で締めくくり。
これまたメデタイ。
現在・過去と府中と呼ばれる土地は幾つかありますが、
町の名称というと東京の府中かこちらでしょうか?
町の年中行事。いいですねぇ..。
当方は明日佐渡ですが、今回も年越しは長岡でです。
何もない佐渡の年越しも良いのですが..。
年明けにまた行く予定です。