あのたけちゃんマンが「クラス会の感想」記事に初コメントを寄せています。質問もあるので覗いてやって!


10月1日、2日3年に1度の地元の秋祭りがありました。初日は夜宮と言うか前夜祭。特設ステージを作り、カラオケや踊りと1等自転車等の抽選会。我らは焼きそば班で、自分達で作って売る。結構忙しかった。2日目は神輿。といっても子ども神輿2基。大原ばやしの山車を先頭に町内を一周。これが結構疲れる。子どもの高さに合わせるので腕だけで持つようになる。大人だけで担いだ方が楽なのだ。それに当日はなんと30度を越える真夏日。本当に疲れた。
ポスター
神輿2基 後が結構重い
町内練り歩き
大人が担ぐ
以上管理人



10月1日、2日3年に1度の地元の秋祭りがありました。初日は夜宮と言うか前夜祭。特設ステージを作り、カラオケや踊りと1等自転車等の抽選会。我らは焼きそば班で、自分達で作って売る。結構忙しかった。2日目は神輿。といっても子ども神輿2基。大原ばやしの山車を先頭に町内を一周。これが結構疲れる。子どもの高さに合わせるので腕だけで持つようになる。大人だけで担いだ方が楽なのだ。それに当日はなんと30度を越える真夏日。本当に疲れた。




以上管理人
店内は天井、壁、座席等黒で統一されていて落ち着いた雰囲気なのだがそこは飲む所、ワイワイガヤガヤとてもにぎやかで、意外と若い客が多かった。また店員も若いイケメンのお兄ちゃんがいっぱいいた。本当に多数、こんなにはいらんだろうと思えるほど。
早速席に案内されメニューを広げたが、料理は刺身とか、厚焼き玉子とかこれといったものもなく料金も平均的。でもちゃんこと名乗ってるだけあって、ナベはおいしかった。豚、鳥、魚、野菜とありふれている具だがタップリと有り、トッピングも出来る。しょう油味を頼んだのだが、だしがしっかり出ているし、特徴なのはごま油の風味が効いているとこかな。これが香ばしくおいしさを倍増させている。とにかくナベはお勧め。味は他の料理も含め全体的にやや薄味だ。ナベをしっかり堪能し、終わりに定番のおじや。おじやってなんでこんなウマイいんだろう。仕上げの卵を入れるときは、絶対「の」の字に入れるべきである、決していいかげんに入れてはいけない。おじやに対し失礼であり、大きく味も変わる。
もう一つ特徴なのはかっこいいお兄ちゃんがナベにつきっきりで出来上がるまで面倒を見てくれるところだ。だからこんなに店員が多いのかと納得。韓流に夢中になるおば様連中でも狙っているのかな?。味は味噌、しょう油、塩と3種類有るのだがなんか連想させる。そうだラーメだ…。
皆さんも話のネタに一度いってみては。
g-sanへ 祭りの写真がきれいで楽しそう。ちょうどすごい暑さだった日、日焼けでおつかれさん。
ヒーロー 指も治って、じゃあ新しい曲行こうか。
M幸 坂東マラソン出場の走人を、代表して応援行ってくれるといいな。旗でも作って。わたしが近くならやるかも、はずかしい?
E子、マミーの教えてくれたPCTVギャオで、韓国ドラマ見た?ついでに、マミーの中年おやじブログものぞいてみて。
さて先日、上野にある系列店への招待があり、職場のみんなでドーっと出かけた。古きよきアメリカ風の、西部劇(古ーい)風のカウンターバーもあり、ものめずらしく眺めまわす おのぼり一行。我々が作っているアイテムが、こんなメニューになりまーす、と料理が出されるたび、おーっと感激しつつ、どんどこ食べ、かつ飲んで楽しかった。(タダだからよけい)ここでもまた、”よく飲みますね”と言われてしまった。まっいいか、そうなんだから。
帰り、ネオンのきれいな通りをぞろぞろ歩き、久しく都会の夜景を見てないことに気づく。若し頃、飲む拠点は上野、湯島だった。あの店どうなってるだろう、ついでにあちこちのぞいてみたかった。が、しかし、”あした遅刻したら困るでしょ”とのオバサンたちに連れて帰られた。まだ宵の口なのに、惜しいー オバサンってマジメなのよ。わたしはオジサンかも。