コメント
Unknown
(
コトママ
)
2009-03-31 22:47:51
あらまあ~、大変だったんですね~
トラクターとは・・・
これから田圃を耕して苗植えが始まるのかな~?
お家でとれたお米はさぞかしおいしいでしょうね!
お花もそろそろ移り変わりの時期でしょうか?
こちらのお部屋にお邪魔すると心が和みます~
私もそんな綺麗な所でにゃんたちとのんびり暮らしたいですが・・・
持病があるので夢の夢・・・
農場のお仕事ってお休みがなくって大変ですものね!
マー母さんもお身体には気を付けて下さいね!
シロちゃんにとっては、お散歩にいい季節到来ですかね?
(*^_^*)
Unknown
(
みゃ♪
)
2009-04-01 02:30:41
ラクター、無事抜け出せて良かったですね~。
うちの義父も、まだ会社勤めなウチのとーちゃんに、あれやこれや教えています。
でも、とーちゃんが農業を引き継ぐかは、いまだに不明です(苦笑)
猫のハーネスについてですが、コメレスにも書きましたが、抜けないハーネスは無いと思ったほうが良いです。
一度、読んでいただいてると思いますが、ハーネスについて書いた記事があります。
良ければまた、読んでみてください。
http://pink.ap.teacup.com/mina/2568.html
紐タイプでも服タイプでも、首で調整できる方が、比較的抜けにくいかなと個人的には思います。
先日、ミリンちゃんが着ていた千鳥格子のも、首輪付きなので、抜けにくいかもしれません。
http://angel.ap.teacup.com/mirin/880.html
猫用ハーネスって、意外に高いので迷いますよね(^^;
コタの赤いベスト型ハーネスもサイズが合っていて、前方にさえ引っ張らなければ、普通にお散歩できますよ~。
Unknown
(
みゃお~
)
2009-04-01 07:21:45
トラクター脱出できて良かったですね。
私は別のトラクターで引っ張り出すの
だと思っていましたが、こんな小さな
道具でしかも人力で引っ張り出すのですね。
考えた人に拍手です。 それにしても
翌日はかなりの筋肉痛になりそうで、
お見舞い申し上げます。
おはようございます
(
由乃
)
2009-04-01 07:47:22
トラクター無事脱出できて一安心ですね
引っ張り出すのって、車か何かで引っ張るのかと思ったら
こんな便利な道具があったんですね!
筋肉痛・・・辛そうです(お大事にね)
我が家も舅がまだまだ現役で頑張ってくれているので
主人は補佐程度ですがいつかは主になってやっていかなきゃいけません
ちゃんとできていけるのか?心配です~(汗)
おはよう!
(
啓
)
2009-04-01 09:07:12
シロちゃん
まあ~大変でしたね。
トラクター脱出成功
おじい様が先生ねぇ
白いスモモの花が満開ね~
も寒くて足踏みですね。
お城祭りまでに
咲くかしら
コトママさんへ
(
シロち
)
2009-04-02 08:29:40
収穫時期はカッパ着てでもお仕事しますが今は収穫する物もないのでお休みしますよ
ここは暮らすにはよいところです
車さえあれば(自転車でもOK)買い物スーパーも近いし周りは自然いっぱい
毎朝鶯に起される・・
ただ農業は体力勝負ですからね
眺めてるだけならいいのですが
みゃ♪さんへ
(
シロち
)
2009-04-02 08:38:29
読みましたよ~
前方に引っ張って抜けてる写真見たことがあるので抜けないのは無いものかと思いました
抜けないってことは着せるのも大変なんですね・・
並んで歩いてる時はいいのですが車が来ると何処へでも逃げるので(よその庭とか)直ぐ抱きかかえられるようにハーネスあるといいかなと・・
最初は嫌がって歩かないかも
せっかく買っても嫌がって付けさせないとなんにもならないですしね~
みゃお~さんへ
(
シロち
)
2009-04-02 08:40:25
歳ですね~
今日の方(2日)が筋肉痛です・・
最初コンバインって言ってましたがチルホールでなんとか脱出できました
よそのおうちのトラクターお願いするってのはあまり無いですね
由乃さんへ
(
シロち
)
2009-04-02 08:46:24
軽トラでは引っ張れないですね・・
力不足です
向きがよくて助かりました、あれが横向きだと引っ張るのも大変だったと思います
そういう時は業者に来てもらいますが(昨年ありました)費用がかさむばかりです・・
啓ちゃんへ
(
シロち
)
2009-04-02 08:48:40
昨日は荒れて寒かったね
家でコタツでゴロゴロしてました
そうだ、今日は商品券発売日でしたね
直ぐ忘れてしまうわ~
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
トラクターとは・・・
これから田圃を耕して苗植えが始まるのかな~?
お家でとれたお米はさぞかしおいしいでしょうね!
お花もそろそろ移り変わりの時期でしょうか?
こちらのお部屋にお邪魔すると心が和みます~
私もそんな綺麗な所でにゃんたちとのんびり暮らしたいですが・・・
持病があるので夢の夢・・・
農場のお仕事ってお休みがなくって大変ですものね!
マー母さんもお身体には気を付けて下さいね!
シロちゃんにとっては、お散歩にいい季節到来ですかね?
(*^_^*)
うちの義父も、まだ会社勤めなウチのとーちゃんに、あれやこれや教えています。
でも、とーちゃんが農業を引き継ぐかは、いまだに不明です(苦笑)
猫のハーネスについてですが、コメレスにも書きましたが、抜けないハーネスは無いと思ったほうが良いです。
一度、読んでいただいてると思いますが、ハーネスについて書いた記事があります。
良ければまた、読んでみてください。
http://pink.ap.teacup.com/mina/2568.html
紐タイプでも服タイプでも、首で調整できる方が、比較的抜けにくいかなと個人的には思います。
先日、ミリンちゃんが着ていた千鳥格子のも、首輪付きなので、抜けにくいかもしれません。
http://angel.ap.teacup.com/mirin/880.html
猫用ハーネスって、意外に高いので迷いますよね(^^;
コタの赤いベスト型ハーネスもサイズが合っていて、前方にさえ引っ張らなければ、普通にお散歩できますよ~。
私は別のトラクターで引っ張り出すの
だと思っていましたが、こんな小さな
道具でしかも人力で引っ張り出すのですね。
考えた人に拍手です。 それにしても
翌日はかなりの筋肉痛になりそうで、
お見舞い申し上げます。
引っ張り出すのって、車か何かで引っ張るのかと思ったら
こんな便利な道具があったんですね!
筋肉痛・・・辛そうです(お大事にね)
我が家も舅がまだまだ現役で頑張ってくれているので
主人は補佐程度ですがいつかは主になってやっていかなきゃいけません
ちゃんとできていけるのか?心配です~(汗)
まあ~大変でしたね。
トラクター脱出成功
おじい様が先生ねぇ
白いスモモの花が満開ね~
お城祭りまでに
ここは暮らすにはよいところです
車さえあれば(自転車でもOK)買い物スーパーも近いし周りは自然いっぱい
毎朝鶯に起される・・
ただ農業は体力勝負ですからね
眺めてるだけならいいのですが
前方に引っ張って抜けてる写真見たことがあるので抜けないのは無いものかと思いました
抜けないってことは着せるのも大変なんですね・・
並んで歩いてる時はいいのですが車が来ると何処へでも逃げるので(よその庭とか)直ぐ抱きかかえられるようにハーネスあるといいかなと・・
最初は嫌がって歩かないかも
せっかく買っても嫌がって付けさせないとなんにもならないですしね~
今日の方(2日)が筋肉痛です・・
最初コンバインって言ってましたがチルホールでなんとか脱出できました
よそのおうちのトラクターお願いするってのはあまり無いですね
力不足です
向きがよくて助かりました、あれが横向きだと引っ張るのも大変だったと思います
そういう時は業者に来てもらいますが(昨年ありました)費用がかさむばかりです・・
家でコタツでゴロゴロしてました
そうだ、今日は商品券発売日でしたね
直ぐ忘れてしまうわ~