コメント
 
 
 
久しぶりです (メイ)
2007-09-19 20:39:22
また戻ってきました。よろしくね。

動画で稲刈りを見るとチャッチャッとリズミカルで小気味良いけど
実際は暑さで疲れる仕事だったでしょう。
お疲れ様でした。
 
 
 
お疲れさま! (ゆめ吉)
2007-09-19 20:50:02
暑い中稲刈りの作業、本当に大変ですね。
まぁ良い天気に恵まれたって感じですか!

しかし、機械であんな風に束ねられてポンって
勝手に置いてってくれるんだね。
便利ですね!
とにかくぶっ倒れないように気をつけてね!
 
 
 
稲刈り (miki)
2007-09-20 12:08:36
シロさん
稲刈りはじめてみました 不思議な思いです
機械で 束ねてポンふしぎですね
お疲れがでませんように
 
 
 
藁。。。 (と・ろ・ろ)
2007-09-20 20:04:19
今日も残暑厳しかったので、お疲れでしょうね。
藁って、ワラとうい植物から藁を刈りいれるために育てるの?
今まで何の疑問もなく見てきたけど
藁って稲刈りの残りの葉っぱだっけ?
これも機械なのですね~いったい何種類の機械を持っているのかしら?
 
 
 
機械で結束! (maruco)
2007-09-20 20:36:46
シロさま

稲刈りして藁の方を機械で結束されるのですね、
干してあるのは時々遠くから見ましたが機械で結束して下にポンと落とすのですね。

暑い中の作業大変ですね。

お疲れ様でした。
 
 
 
Unknown ()
2007-09-20 21:37:00
シロちゃん
まあ~面白い様に出て来るのね。
ました。
暑かったのでご苦労様でした
早くお休みなさい。
 
 
 
メイちゃんへ (シロ)
2007-09-21 07:22:37
続けて大変でしたね。
ゆっくり休んで下さい。
PC教室でお会いできますように。
 
 
 
ゆめちゃんへ (シロ)
2007-09-21 07:24:41
この機械はコンバインとは別売りなのです。
お祖父さんがよそで見かけて欲しくて取り付けたものです。
普通は結束しないでバラバラおとしますよ。
 
 
 
mikiさんへ (シロ)
2007-09-21 07:26:37
私も初めて見た時は、きれいにポンポン束ねて落としていくので感心して眺めていました。
誰が考えたのでしょうね。面白い機械です。
 
 
 
と・ろ・ろさんへ (シロ)
2007-09-21 07:40:26
稲は穂が付いてるときは稲といいますが、穂から籾を取って乾燥するとわらですね。
今わらは希少価値がありますよ。普通だと稲の葉は切り刻んでしまいます、わらが欲しい時、結束機が無い場合は長いままバラバラに落としていきます。それを乾いてから集めて束ねるのがけっこうしんどい仕事なんですね。今は楽になりましたがその分資本がかかります。
 
 
 
リズミカル (Kyon2)
2007-09-21 07:42:52
暑い中お疲れ様でした。動画にしていただけると、とてもよくわかりますね。リズミカルで、あんな風にまとめられていくんだ…。と感心しました。
 
 
 
marucoさんへ (シロ)
2007-09-21 07:44:58
はでに干してあるのはバインダーで刈った稲でしょうね。バインダーというのはコンバインみたいに刈って籾を取ってくれません。ただ刈って株元を紐で結わえるだけです。はでに干して籾が乾いたら専用の機械で籾を取ります。
 
 
 
啓ちゃんへ (シロ)
2007-09-21 07:47:46
面白い機械でしょう?
珍しいので道行く人も眺めていたりします。
近所でこれを取り付けているのはうちだけなので、よその稲刈りもこうやって結束してあげますよ。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。