コメント
 
 
 
Unknown (メイ)
2006-11-24 20:25:05
豌豆が読めなくて辞書をひいたらエンドウとわかりました。
種まきして育てて収穫まで沢山の手間をかけてできた野菜を私たちは頂いているのですね。
シロちゃんのブログで野菜を見せてもらって勉強になります。
 
 
 
Unknown (シロ)
2006-11-24 20:55:55
メイちゃん、そう言ってもらえるとうれしいです。
猫のブログはいっぱいあるのに、私のような農家のおばさんのブログがまだ見つかりません。
これからまたお勉強会しますね。
 
 
 
Unknown (ゆめ吉)
2006-11-24 21:24:06
大変勉強になりました。私も実は読めなかった
大根越しに見る銀杏もなかなか良いもんですね。
私こうゆうの大好き また野菜の話題お願いしますね!
 
 
 
Unknown ()
2006-11-24 23:15:03
立派な大根だね
括って干すって大変だったでしょうね
重そうだもの
よく頑張りました
神社の銀杏綺麗だね
紅葉の赤もいいけど黄色も綺麗だね
 
 
 
Unknown ()
2006-11-25 19:33:46
大根、沢山干しましたね
我が家のも大分 大きくなって今日はすり大根で
食べました(主人が作ったので)美味しい美味しいと
言いながら食べました感謝感謝
 
 
 
ダイコン (Kyon2)
2006-11-25 20:30:54
キレイな大根ですね。干した大根は加工するんですか?
 
 
 
大根 (シロ)
2006-11-25 21:35:38
大根は2週間程度干して、漬物に、お店で売ってるあの大根漬けです。塩とヌカ、大根漬けの素(黄色粉、うこんとか入ってます)で漬け込みますよー。でもこれよその頼まれものだから、うちで漬けるわけではありません。うちのは生漬けといって干さずに漬けます。パリパリして美味しいですが、日持ちしないのが難点、だから1度にたくさんは漬けられません。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。