コメント
 
 
 
ツメ… (kitcat)
2013-12-30 13:32:13
 うちは、万一子どもを引っかいちゃいけないからツメは切っていたけど、これだけはかなり抵抗していました。
 でも、切っちゃうと木に登れなくなるからちょっとかわいそうでもあるんだけれど…
 切るときは、古トレーナーに押し込んで、必要な手だけ穴から出して、切っていました。
 良いお年を…       <ののちゃんより>
 
 
 
Unknown (キッツCat)
2013-12-30 16:41:15
むか~し、飼っていた猫(享年18歳)でいましたよ
爪が出っ放しだってので
フローリングを歩くとき、カチカチと音がしました
それと爪垢がついてきたなかった^^
 
 
 
Unknown (猫の妖精)
2013-12-30 18:06:33
人間も猫も高齢になると自分では出来なくなる
事が多くありますね。
お正月が来るという事はまた一つ年を取る事になります。一休和尚が何がめでたいのかと言ってましたね。
誰でも生きてる限りやって来ますから
毎日大事に過ごしたいものです。

シャルは嫌がってたけど娘と二人掛りで爪切りをしていました。すぐ伸びますね。
 
 
 
猫用つめ切り (ジョージ)
2013-12-30 22:44:54
ウチでは定期的に切っていました。
前の猫からそうでした。

爪切りは人間用でも切れますが
人間用のだと根本まで割れてしまう危険があるので
できれば猫用を使ったほうがいいかと思います。

ウチで使っていたのは『Catty man カーブ爪切り』
ペットショップかどこかで見掛けて使ってみたら
調子良かったのでずっとこれを使っていました。

爪の先が尖ってきたらその先端だけを
コレで切れば服に引っかかりにくくなると思います。
それでも引っかかるときはありますが。汗
ご検討ください。
 
 
 
訂正m(_ _)m (ジョージ)
2013-12-30 22:53:35
私が買った頃とは変更があったみたいです。

現行商品名は『ハニースマイル 猫用カーブ爪切り』
ブランド名はドギーマン DoggyMan

です。失礼いたしました。
 
 
 
Unknown (のん福レオのお母さん)
2013-12-31 04:41:17
先住の老猫達は(21歳と22歳)は
やはり爪が出たままでしたね。。
爪も固くなってきて切りにくかったです。。
シロちゃんもそんな年代になったのですね。。

今年もありがとうございました。。
良いお年をお迎えくださいね^-^
 
 
 
Unknown (Gavi@富士山)
2013-12-31 07:28:41
そっかぁ・・・
お家の人もだけど・・・にゃんこも年をとると思い出やいいことはいっぱい増えるけど、できないことも増えてくるよね・・・

アタシは右のお手々上がらなくてお手入れできないから、爪パッチンは月2回位やってるよぉ。ちびっこの頃獣医さんが気をきかせて爪切って出血したことがあったからさ・・・お家でバッチンする方がアタシ怒んないし安全だしさー・・・臭腺絞りも獣医さんでしたらアタシ大激怒でおそろしいことになるにゃ!

あらためまして・・・
2013年、色々とありがとうございましたぁ!
仲よくしてくれてありがと!
よいお年をお迎えくださぁい!
Gaviちゃん年末のご挨拶に伺っちゃったのにゃあ!
 
 
 
Unknown (ムクムク)
2013-12-31 16:13:12
我が家のシャーも爪が納められませんね~
前足ですが。だから、毛布にひっかけたりしていますよ。
そうですね、そんな時に年齢を感じてしまいます。
ちょっと淋しくなりますよね。


今年もいっぱいありがとうございました~
そして、来年も宜しくおねがいしますね♪

良いお年をお迎えくださいね。
 
 
 
Unknown (まさにゃん)
2014-01-01 02:48:20
ご無沙汰です~!
シロちゃんも元気そうで嬉しいです♪
相変わらずのハンサムさんで。(^^)

実家の猫も年を取ったら爪は引っ込まなくなりました。
だんだん、そうなるのかな?
ウチではたまに2にゃんでパンチし合うので、
爪は切るようにしてますが、アズは嫌がります。
政宗は平気なんだけどなぁ。(^^;)

そのうちシロちゃんも慣れるかも?
シロちさん、頑張って!

今年もどうぞヨロシクお願い致します♪
 
 
 
Unknown (Gavi)
2014-01-01 21:08:35
またまたアタシだよぉ!
ご挨拶ありがとうございましたぁ!

あらためまして・・・
新年あけましておめでとうございまぁす!o(≧∇≦)o
今年もいいこといっぱい虫さんいっぱいのステキな一年になりますように!
今年もよろしくお願いしまぁす!
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。