![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/02/e918c80ad58e904dc1c6d8e4f73510fe.jpg)
R5.6.28
二度と行きたくないけどまた行きたくなる城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0b/3d18acce41c0dea88d8efb46874e5ab3.jpg?1711204879)
日本100名城、39番目の城、岐阜城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b0/c3847d559da0ef846f36e68253799628.jpg?1711204922)
駐車場から金華山ロープウェイで登って
そこからまたひたすら階段を登って行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f0/d6729dfd44d8a4a3d5a9a7e1ac8cc9d8.jpg?1711206240)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0f/3a58a12662aaaadd928bc3d2d91cd6d0.jpg?1711206240)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cd/81ba12d8b0c48a1f883122de388ca4b4.jpg?1711205014)
おしゃれな格好で行く所じゃないw
周りの人たちは、ハイキングするような
ちゃんとした格好だった。
暖かい日に行くなら飲み物は必需品。
上でも買えるけど値段がすごく高い。
ハイキングのおじちゃん達も
ここ来るなら飲み物持参しないと勿体ないよって言ってた。
お城に着く前から階段の段数でバテていたのに
私より遥か年上のおじちゃん、おばちゃん達は
歩きで上まで登ってきたにも関わらずすごく元気だった。
階段を登ってる途中途中でお城は見えるのに
中々辿り着けなかった。
さすが織田信長。
これが織田信長の城か‥
そう簡単にはお城に辿り着けないよな
と思いながら登った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d0/7e3faa80a4c8dd9f2773b9cb6bb1e657.jpg?1711205071)
たどり着いた時の達成感、そこから見えた景色
本当に最高だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f3/031bdbe1e5f813e96cfd0b19615fe621.jpg?1711205235)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c4/aab3f819c5daaf1c7bce027d28c8a9ea.jpg?1711206265)
お城の中は改装されていた。
天下布武、素敵だなと思った。
【天下布武】
七徳の武を備えた者が天下を治める
一、暴力を禁ずる
二、戦いを収める
三、大国を保つ
四、功を定める
五、民を案んじる
六、人心を和ませる
七、財物を豊かにする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/60/8eb8badd123cee815c825fd1db09ba8e.jpg?1711205084)
帰りは金華山展望台にある『Terrasse Court 329』で
金の形をしたチュロスと
織田家の家紋のアイスを買った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3b/325de1ea6ae4ad2f630b87e459c241cb.jpg?1711205282)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/96/2c3d3c22e815e98c2fbfe185880a6601.jpg?1711205284)
ロープウェイを降りた所にお土産売り場があって
そこで帰蝶と織田信長の武将印を買った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/32/850806a52c44c920c38f2fe2f454c7b6.jpg?1711205100)
あんなきつい階段、二度と登りたくないけど
本当に素敵なお城だったからまた行きたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます