![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/56/a3bd9dfa9894eb00676bf07f97575f17.jpg?1717336931)
エンケイ マグ メッシュ
もちろん13吋
それだけなら入札しません
入札した理由はあります
手前の6Jはイイとして
真ん中と奥は7Jに見えます
しかし真ん中は7Jでしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8f/35ad28bebf4f9582017044b2086b169d.jpg?1717337265)
奥は5.5Jだと言う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6c/ca0198dd63b06c11b18d699641f290ea.jpg?1717337320)
確かに裏の刻印はそうなっていたがこの5.5Jのリムは尋常じゃない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/34/0fdb4197872220e6e5d4e9e2467cb2d5.jpg?1717337397)
7Jとの違いが分からない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/92/f68b60ad2392a9bbf9379fbced2eae8d.jpg?1717337437)
出品者いわく、
5.5Jの方が若干リム幅が狭いらしい
そういうつもりで見比べると確かにタイヤの張り具合が異なる
改めて当時のカタログを見てみると、何故がマグメッシュのデータがない
他のメッシュデータは揃ってるのに、マグのがない
そういえばDISHの13吋7JもMESH同様、オフセット+2.5だった事を思い出した
であれは5.5Jは!?違う様だ、+14ではこのリム感はでない
そうなると真相を明らかにするには実物を拝むしかない
5.5Jにしてこのリムは魅力的
5.5Jの終了時間が前だったので駆け引きが難しかった
7Jの方が高くなるのは明らかだったので、5.5Jを途中まで追いかけたところで諦めました
一般的に考えればそれ程の金額ではなかったのですが、実際履くわけじゃないし参考資料としては邪魔になりますから
でも久しぶりにホイールに燃えました🔥