花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

ヤブガラシ果実(11/25)

2018-12-17 | 葛西臨海公園
ヤブガラシはどうなっているのでしょう・・・目的の3種目に決めました。
その場所へ行ったら! 今年もしっかり実を結び多くの果実を見ることができました。





シロダモの木に絡みついているのですが高木なので肉眼ではよく見えず疲れる・・・
まだ青い果実もいっぱいあるようでした。


黒くなるとそれが光って見えるので中々です~




こんなツルが混ざり合い絡み合いして! ヘクソカズラも参戦しているのでした。
シロダモ ヤブガラシ ヘクソカズラ 3種混合!!!





昨年はヤブガラシがどのように根を下ろしているのか分からなかったので
それを確かめたいと!
シロダモの木の上のほうに伸びてきていた赤くて新しいヤブガラシのツル






ヤブガラシってこんな風にきれいになるのかしら♪ しかも太いツル! 新鮮な感じがしました。


中間くらいの位置にあったヤブガラシ


根元を見ると! 太くて頑丈と言っていいような枝が見えました。
ここから何本も生えるのかもしれません。


面白味が増してきたヤブガラシ果実の追っかけ! 今後も見守りたいです♪

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (とんちゃん)
2018-12-19 07:11:24
白竜(はくりゅう)さんへ
ヤブガラシって昆虫たちにはすごく人気がありますね
蜜のごちそうを求めて♪
果実は滅多にならないそうなのでここでの観察を楽しみにしているんです♪

恵那爺さんへ
ヤブガラシの果実はどこでもというわけではないからここは貴重な場所♪
草刈りされないよう 枯れてしまわないよう祈る思いで見つめています
返信する
Unknown (恵那爺)
2018-12-19 05:39:21
ヘクソカズラやヤブガラシとは
かなりマニアックですね。
返信する
ヤブガラシ (白竜 (はく りゅう))
2018-12-18 17:28:14
こんにちは!
蝶などの昆虫が 吸蜜に集まるので ヤブガラシの花は良く撮りますが・・・実を見たことがありません^^;; 
根の方まで観察されて・・・なかなか 御熱心ですね!
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2018-12-18 06:57:05
こいもちゃんへ
なんかワクチンみたいですね
3種 混合して共生して競争して♪
生きている間に目撃できてすっごくよかったです
こんなこともあるものだ!って望みを高くしましょう!!!
こいもちゃんの目の前にもふっと現れてくれるかもしれないしね
いつも見ているヤブガラシって新芽のうちはどうなんでしょうね
今度確かめてみたいです
返信する
3種混合 (こいも)
2018-12-17 23:59:25
とんちゃん 
3種混合~~~すごいですね~
ヤブガラシの実って見たことがありません。
何処にでもあるものではないですよね。
それとも見逃しているのでしょうか?
見てみたいです。
ヤブガラシの根を下ろす様子・・・
新しいヤブガラシの太いツル・赤い柔らかそうな葉・
見させていただきました。ありがとうございます。
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2018-12-17 15:22:44
写楽爺さんへ
ごちゃごちゃとなにがなにやら・・・そんな状態でしょう!
くんずほぐれずってこういうことなのかしらね
ヤブガラシの株そのものをどうしても確認したいとしばしたたずんでいました。
「正体見たり」となったときは「やった!」ってスキップしたくなるほど♪
庭でこれがはびこると大変ですね
その苦労分かりました。子供の頃は引き抜くのが面白くて遊びとしてやった覚えがあります。

おみやさんへ
どっちも出会いがないですか~
お庭には雑草生えてもヤブガラシとは縁がないとは恵まれていますね
おみやさんのお人柄のせいかもしれません♪

とんとんさんへ
みんな同じ思いを抱いていますね
ヤブガラシって聞いただけでもあの厄介な・・・となります
とる段になると意外にすんなり根の伸びたとおりに出てくるのが面白いって思っていました。
果実になるのはごく珍しいそうなのでそれがいっぱい生っている場面を見るのは爽快でした~
新鮮な芽吹きには初めて感動を覚えました。
返信する
Unknown (とんとん)
2018-12-17 10:08:26
実家の庭に藪枯らしがはびこって植木の葉を枯らす勢いで、見るとは目の仇。
ベリベリと引き剥がし、ポイッ。
どんな実がなるのかって、気にも止めませんでした。
花は虫に大人気ですから、実がなるはずですものね。
これから気をつけて蔓を見上げてみます。
若葉の色の美しさには、目から鱗です。

返信する
ヤブガラシ (おみや)
2018-12-17 09:42:56
おはようございます
ヤブガラシ、名前はきいたことありますが
実際には見たことありません。
ヘクソカズラも分かりません。
返信する
ヤブガラシ (写楽爺)
2018-12-17 09:00:23
おはようございます。
シロダモ ヤブガラシ ヘクソカズラ こんなにゴチャゴチャしてたら私にはお手上げですよ。
「ヤブガラシ」は我が家の庭にも蔓延る事があって妻に「引き抜いてくれ」と何回言われたことか・・・。
エアコンの室外機の下や物置の下が根っこで引っ張ると途中で切れたりあまり良い思い出ではありません。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2018-12-17 08:45:05
とりこさんへ
畑や庭にこれがはびこったららすごく厄介ですね
うちの実家の畑中に出てくるのでしょっちゅう抜いていました。
一本抜くとず~っと向こうまで抜けるので面白いようでした。
ここには果実のできるヤブガラシがあることを知りもう宝物のように思え大事に大事にしたいと思っています。
どうか草刈りにあわずにずっといてくれますように♪
願いはそれだけです!
歩数をかせぐにはここはすごく便利 ただ歩いているだけでも運動量にはなりそうです~

reihanaさんへ
花はみんなよく見ることができますね
果実となると・・・私も去年初めて気がつき大いに気をよくしています。
毎年確かめることにしたい♪
ヘクソカズラも相当顔を大きくしてのびまくっているようでした!

多摩NTの住人さんへ
実際に見たときには興奮しました。
そのときは果たして・・・ヤブガラシでいいのか分からず枚数は相当撮って帰ったのでした。
アマチャヅル?なんて思えたり!
格別な楽しみもらえたって思っています♪
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2018-12-17 08:34:48
みちりんさんへ
今のところ一番大事にしている場所なんです!
誰にも気に留めてもらえず高い木を乗っ取ったように伸びているヤブガラシ・・・
去年初めて果実を見て感動したのでした
今年もつつがなく果実ができほっと一安心
根元は意外にもがっしりでした。根からすごく増えるヤブガラシですね

林の子さんへ
お陰様で今年も果実をつけてくれていました。
ここは条件的に合っているかもしれませんね
草刈りは特に熱心にはなされないかもしれないですし高い木の上にからんでいくこともいいのかしら
行って確認できるまでドキドキでした♪
根元からの頑丈そうな株を見られたことも収穫でした!
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2018-12-17 08:30:39
ヤブガラシに果実ができるとは聞いていますが、当地のものは3倍体で結実しないものばかりです。実際に見てみたいものです。
返信する
ヤブガラシの果実 (✿reihana✿)
2018-12-17 08:13:26
とんちゃん おはようございます
ヤブガラシの花は可愛いですが 果実はまだ一度も生っているのを見た事がありません
シロダモの木可哀そう~
ヘクソカズラと ヤブガラシに絡みつかれてしまったのね"(-""-)"
返信する
Unknown (とりこ)
2018-12-17 07:52:14
とんちゃん おはよう
ヤブカラシって、すごくはびこるから手ごわそうと根元を見たことがあります
と、言うか、元家の隙間に生えてきたからです
若いうちは抜きやすかった
花も可愛いのですけどね
自然観察で見るのと、実際に家周りにあるのとでは
目線も違うなあと思いました

林の子さんのおっしゃる通りなのね

昨日記事の場所 分かりました!
ずいぶん長い距離を歩かれたんですね
返信する
これも人の手が入らないから…。 (林の子)
2018-12-17 07:42:01
見栄えのするものばかりでなく、たぶん誰も撮らないものにまでカメラを向ける…
知っていなければ出来ないですね。
こちらでは一カ所キリ見つけた場所を教わって二人で出かけたのですが
公共施設の植栽の間に出ていたものだったために、夏の間にかっかり刈られました。
普通はそうですよね。
やはり人の手が入ってきれいになる、そういう場所は雑草には住みにくくなる。
自然豊かな…なんて、やはり絵空事なのでしょうね。
https://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/e8165883ca5ca7fd35d2ecd4c3056d37
返信する
Unknown (mitirin)
2018-12-17 07:20:48
とんちゃん
おはよう~(^^♪
ヤブガラシの実って!想像してたより
小さいネ!真っ黒に成ると、美味しそうに見えるわ
青い実も沢山、何処にでも絡みつく
ヘクソカズラって!愛嬌者ですね
下を見れば、まだ!若そうなヤブガラシの木、
まだ!細いですが丈夫そうですね
返信する

コメントを投稿