4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (愛の漢) 2012-05-01 00:10:15 将棋にもバチカンルールがあるのでしょうか? 返信する Unknown (はま) 2012-05-01 01:05:03 あります。金や銀が桂馬に乗っかって将棋盤の上を走り回る「ナイト(日本名・騎馬)」なんかが良い例ですね。もちろん桂馬が相手側に向いていたらエネミーのものになってしまうので、これを発動する際にはかなりの注意が必要ですけどね。 返信する Unknown (愛の漢) 2012-05-01 02:19:31 ま、マジか!?知りませんでした香車を13マス移動させるとカンファレンスが発動して、3~4ターンくらい香車が行動不能になるっていうルールは知ってます 返信する Unknown (はま) 2012-05-01 02:27:27 あっ結構マニアックなルールを知ってるんですね。架空の飛車を盤上に最大3つまで置ける「エアー」は有名なのでご存知かとは思ってましたけども。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
金や銀が桂馬に乗っかって将棋盤の上を走り回る
「ナイト(日本名・騎馬)」
なんかが良い例ですね。
もちろん
桂馬が相手側に向いていたらエネミーのものになってしまうので、
これを発動する際にはかなりの注意が必要ですけどね。
知りませんでした
香車を13マス移動させるとカンファレンスが発動して、3~4ターンくらい香車が行動不能になる
っていうルールは知ってます
結構マニアックなルールを知ってるんですね。
架空の飛車を盤上に最大3つまで置ける
「エアー」
は有名なのでご存知かとは思ってましたけども。