大野寺÷しだれ桜の開花時はさぞかし美しかろう
小雨模様の11月25日・・・奈良へ
大阪と奈良は隣接していますから、案外近いのですが、京都ほどはなじみなく!
なぜかと言いますと「目的地から目的地までが」離れていて巡るのに不便なんで
すよね。で、どうしても足が遠のくのですね。
今回、思い切ってでかけてみました・・・秋の錦が散らぬ間に!
さて、大野寺・・宇陀市の山奥にありました。
宇陀市室生大野にある大野寺。宇陀川の美しい流れに沿うように。
お寺の対岸の岸壁には、約14mの巨大な岩に刻まれた弥勒磨崖仏を眺めること
ができます。この弥勒磨崖仏は、笠置寺(?)の磨崖仏を模して造られたとか。
大野寺は、白鳳9年(681)役小角が開基したとも伝えられています。創建以来1300年!!
・・・・奈良には古き仏たち・・・・全く奈良の歴史は深いです!
しかし……遠眼には全く、わからなくて・・・帰宅後画像を拡大して、やっと判明!
遠眼ですが、少し見える岩肌に「磨崖仏」弥勒菩薩様
大野寺までは、対向車がきたらどうするの!と、
思うほどの細き道を宇陀川沿いにウネウネ!
しかしながら、なんと観光バスも市バスも通っているのですよ。
運転手さんに「敬礼」です!
最近、お寺を訪ねる旅が多くなりました。
古人の敬虔な気概の残る「古寺」境内に佇むと心洗われます。
お寺好き……女子です
本日ご訪問下さいました皆様ありがとうございました・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます