gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ツイコラムとツイ川柳と写真で一つの作品 662〜672 散歩中の草花 おうち居酒屋 城下町伏見 花言葉 自費出発など

2022-10-27 08:15:35 | 日記
ツイコラムとツイ川柳と写真で一つの作品 662〜672 散歩中の草花 おうち居酒屋 城下町伏見 花言葉 自費出発など

#ツイコラム #662 #散歩中の草花
#イヌタデ 雑草だが、その昔、幼児が #おままごと でこの赤い実を赤い飯にたとえ #あかまんま として遊んだが、 花言葉は #あなたのために役に立ちたい なんと健気な…役に立たない政治家もいるのに😡
#ツイ川柳
・ おままごと 大人になるよ あかまんま
伊奈利🦊⛩️


#ツイコラム 663
#ヨウシュヤマゴボウ #山牛蒡 とあるが、無関係で毒性があり子供には要注意。花言葉は「野生」のように「元気」で「 #内縁の妻 」 喜ぶ…結婚するまでは男女共猫を被るが、実は夫は女々しく妻は男勝りでさらに夫婦とも毒がある。
#ツイ川柳
・野生的? たしかに貴方 山牛蒡
伊奈利🦊⛩️


#ツイコラム 664
#岸田総理 の 笑えない #ブラックユーモア 有能で優秀でなければならない #総理秘書官 に適材適所で我が息子を選んだ…これこそ #猫かわいがり それとも秘書官ぐらいは #猫でもできる 野党から支持率がもっと下がると言われても #カエルの面に小便 息子は #猫に小判 で何も使えない。弱い国民を馬鹿にしたら #窮鼠猫を噛む になるかも😻😺


#ツイコラム 665 #おうち居酒屋
食材が高くなったと愚痴っていたら伊奈利さんは一人だからいいが、私は4人家族で何をするにも4倍も高くなると愚痴られた。なるほど…それは苦しいなと感心。そこで私も #貧困定食 #100円ハンバーグ 定食にした。
#ツイ川柳
・愚痴ぐらい 言える間は まだ平和
伊奈利🦊⛩️


#ツイコラム 667
市バスに乗って #城下町伏見 へ、まずは #開運招福 #弁財天 #長建寺 にお参り(無料)、その前の #十石舟 の船乗場の橋の上には大きな案内板があるが、どこにも料金は明記されていない。ネットでの予約のみかなと思って船を見たがガラ空き…🧐
#ツイ川柳
・時価なのか 随分偉い 殿様商法
伊奈利🦊⛩️


#ツイコラム 668
10月13日は #さつまいもの日 #栗よりうまい13里 普通の #さつまいも よりうまいのが13里半 #半信半疑 #下半身 #夫の愛撫 #半人前 #生半尺 #中途半端 はやめて〜😓
栗の💐花言葉は「 #私に対して公平であれ 」「 #贅沢 」
#ツイ川柳
・半端ない 私の人生 言ってみたい
伊奈利🦊⛩️

#ツイコラム 669
どの寺も守り神として #稲荷神社 が建立されているのは寺も #商売繁盛 願うのか?… #弁財天 #長建寺 にも #福徳稲荷神社 がある。 #ジュディ・オング さんも訪れて長建寺の門を通るだけで福が来る #山門迎福 という。しかも #拝観料無料 という優しいお寺さん。 #坂本龍馬 #シャッターアート
#ツイ川柳
・水と酒 竜馬に秀吉 城下町
伊奈利🦊⛩️

#ツイコラム 670
#イオンフードコート は混み合い私の前に一人座られたが、そこには #いきなりステーキ #ステーキ&ハンバーグ 私は #丸亀製麺 のかけうどんとかき揚げ…パーティションはあるが、肉の匂いが…あまりにもの #食の格差に…
#ツイ川柳
・夢に見た いきなりステーキ 目の前に
伊奈利🦊⛩️


#ツイコラム 671
小説、詩などの作者にコンテストに応募して入賞すれば本が出版できると原稿を送らせ(ブログを読んだ)その批評には貴方の作品は素晴らしいと #褒め上げ商法 #ベタ褒め商法 がある。目的は #自費出版 #電子書籍 の勧誘です🧐
#ツイ川柳
・褒め上げて 小説デビュー しませんか
伊奈利🦊⛩️


#ツイコラム 672
#コリウス 花言葉は #かなわぬ恋 だが、相手に自分を好きになって貰おうと思うので恋に悩むのですが、それさえ捨てれば恋は💞楽しい。花を愛する人は花から💐愛されたいとは誰も思わないのと同じで、 #恋せよ老人 #ボケ防止
#ツイ川柳
・どうせなら 高嶺の花に 恋しよう
伊奈利🦊⛩️


私のツイッターは音川伊奈利で検索して下さい🦊⛩️

1分で読める小説  「薬剤師の婚活 ドSの女 詩音 」駆け込み寺居酒屋ポン吉 働く女性たち

2022-10-26 09:56:02 | 日記
1分で読める小説 
「薬剤師の婚活 ドSの女 詩音 」駆け込み寺居酒屋ポン吉 働く女性たち

 スーパーの中の薬局で風邪薬を探していたら「健康シューズ」という靴を発見した。なんでもこの靴は歌手の西条秀樹が脳梗塞で倒れた後のリハビリに軽くて柔らかい靴はないかと本人が監修したという効能書きがあった。ところが売れなかったのか?定価5980円のところ1980円の特売になっている。試しに履いてみると軽くてなんら普通の靴と遜色はない。そこで2足買おうと色を物色していたら薬剤師の女性が声をかけてくれた。
「もし寸法が合えば絶対にお得です。私も定価で買って父に履いてもらったらもう1足ほしいといっていましたから」
「そうですか~」といってもう1足買ったら試供品のチオビタ栄養剤を3本くれた。

 それから数日してこの靴で散歩していたらこの薬剤師さんに声をかけられた。
「お客さん~どうでした?」
「ええ、具合がいいのでもう1足買いに行ったがもう合う寸法はありませんでした」
 薬剤師と話をしながら西大路駅の方に歩いていたら居酒屋「ポン吉」の前でママに見つかってしまった。なにせこのママはサラリーマンの退勤時間になったら店の前をウロウロして知り合いを見つけたら強引に店に誘う特技があった。私も強引に口説かれて店に入ったがなぜかこの薬剤師さんもついてきた。この薬剤師さんは詩音さんといいフランス人の父と日本人との母のハーフでそのせいか背はスラリと高く色は真っ白の美人で31歳だという。

 しかし、話し方はベタベタの京都人でフランス語のなまりなどはどこにもない。詩音さんはやはりワインが好きなのかなんの遠慮もしないでガバガバ飲んでいる。ほど良く酔った頃に、
「伊奈利さん、あの店には処方箋の調剤で入ったが、そんなものは数えるほどでほぼ1日中薬や衛生用品の陳列作業やレジばかりなの...」
「それでも薬剤師募集では時給2500円~2900円とあるよ~」
「そら~まあね~高給だけど...それも良い悪しなの...」

 詩音さんも婚活を少し焦っているようで色々な合コンには顔を出しているという。私の相手というのはほとんどが10年ほど前に大学を卒業したサラリーマン、その頃は不景気で初任給も低く昇給もなかった、ところが今年の大卒の初任給は20万円ぐらいになっている。それだと10年前に入った社員とはほんの2万円ぐらいしか差はなく手取りでも20万円ぐらいだといっている。これでは詩音さんのほうが倍以上稼ぐことになる。詩音さんはそんなこと気にしないから付き合おうといっても男性の方が萎縮してしまうそうだという。

 そこでママが口を出してきた、
「私は男は昼間は稼いで夜は女を満足させる男しか相手にしないの、とはいってもこれがなかなか現実にはいないのよね~伊奈利ちゃんは稼ぎが悪いし…」
 詩音さんは、
「私はその反対で昼は私が稼いで夜は私がサービスして好きな人が喜び満足する顔が見たいの〜なんていうか~ドSなのよ」
「それって~ドM伊奈利ちゃんの求める理想像ではないの?」

 こうして楽しい時間を過ごしてママにチエックサインをするとママは、
「はい、もう詩音さんからいただいています、それに伊奈利さんの焼酎のボトルも入っています。それにタクシーももう来ます」
「えっ、なんでタクシーなの?」
「伊奈利ちゃん~相変わらず鈍感ネ…それで小説なんか書けるの?、女はね~気が合う人とはセックスがしたいの〜私は詩音さんの気持ちが痛いほど分かるから…ひと肌脱いだのよ!」
「ん?…???…」

 こうして南インターのラブホテルに入った。私は詩音さんに、
「あそこのママは客のおごりだとガバガバ飲む癖があって相当高くついたでしょう、それに焼酎のボトルまでありがとうございます」
「それはいいんだけど~ママさんが今夜だけ私に伊奈利さんを貸してあげるといっていたけど...それどういう意味なの?あの幸子ママのなんなの?」
「いゃいゃ、それは~その~あの~」
        (おわり)

私のツイッターは「音川伊奈利」で検索して下さい🦊⛩️


京の都に造り酒屋がオープン・武器を持っての戦争より経済戦争を選んだ桓武天皇 伏見稲荷大社の物語 28話

2022-10-21 09:19:21 | 日記
京の都に造り酒屋がオープン・武器を持っての戦争より経済戦争を選んだ桓武天皇・薬子の不倫の乱 伏見稲荷大社の物語 28話

 平安時代の酒(当然日本酒)は白酒だったが製造方法は今とはそんなに変わってはいない。奈良で当初は寺で作られていたようだが、これはすぐに日本全国に広がっている。奈良の酒は朝廷が厳重に管理して造酒司、または酒部という役人の部署ができていた。この造酒屋の長岡京や平安京への引っ越しは酒を醸造する陶器制の瓶(かめ)が二石~三石(360リットル~540リットル)と大きくて移動が難しかった。さらにこの奈良の造酒屋組合は東大寺らの奈良仏教会と共謀して再び都を奈良に遷都すると目論んでいる一派だった。

 そこで桓武天皇は京の都の洛中でこの造酒屋ができないかと稲荷神社の二代目宮司生成(いなり)に相談をしていた。生成は稲荷大学の二部の狐部の学生にこの調査を依頼していたが、これは簡単で京の都として整備する土木工事で地下の水脈は手に取るほど狐の学生らは把握していた。

 この平安京では下水の心配はあっても上水の心配はなかった。まずどこに井戸を掘ったら水がでるという確率はほぼ100%の成果で稲荷大学地質学部は全国的に有名だった。そしてこの学部を創設したのが後に東寺の管主になる空海だった。ただ、酒造に合う水となるとこれは別になる。

 そこで狐の学生らは奈良の狐に応援を求めた。その奈良の狐は奈良の有名な造酒屋数か所の水を味と匂いで覚えて洛中の土地を色々探した結果、大極殿の西側(丸太町七本松上、現マンション)、四条高倉北(現大丸)、四条河原町南(現高島屋)、四条烏丸下る(現京都銀行本店)の四か所がいいと生成に報告をしてきた。それを桓武天皇に報告すると、
「ほう、また稲荷大学の狐の手柄か!」
「はい、狐は元々イヌ科の動物で嗅覚は人の1000倍以上といいます」
「そか、ほな醸造用の大きな瓶はどうする?」
「これは清水焼の陶工が作ってくれます。それに奈良のは最大三石ですが、五石の瓶を焼いてくれます、そして十石(1800リットル)の瓶にも挑戦したいといっています」
「ほう、たくましいの~それなら米はどうする?」
「奈良の米は酒には合わないと奈良も近江米、丹波米を使っているようですが、この米をこちらに回してくれます、しかも杜氏も来てくれます」
「ほう、それなら奈良の酒造は…壊滅か?」
「はい、奈良の酒造組合が奈良仏教会の資金源の一つとなっていますから…」
「そか、もはや武器を持っての戦争より経済戦争を仕掛けるのか?生成?」

 こうして桓武天皇は四つの造酒屋の許可をして経営者を募集したところこれも奈良の酒造業者が応募してきた。奈良にまだあった政府の役所の「酒部」を奈良から引き揚げて洛中の寺町二条に新たに開設していた。もちろんこの酒には税金がかけられて平安京を潤わしたが、奈良の酒造組合は米も酒を造る職人「杜氏」も京の都に奪われて奈良の仏教会及び坊主は火が消えるように静かになった。

 奈良の仏教会ともに平城京再遷都の計画を企んでいた桓武天皇の皇子の安殿親王は奈良の衰退に嫌気がさして女遊びに狂っていた。貴族の中でも最高クラスの藤原種継の娘を愛妾にしたのだが、その母親の薬子まで手を出していた。その薬子は中納言藤原縄主の妻で子供も五人いたので不倫だが相手が皇太子ということでこの不倫を誰も見て見ない振りをしていた。

 薬子にすれば次期の天皇になるのが間違いない安殿親王との不倫は火遊びというより出世の糸口になるばかりか子供ができれば皇太子の母、いずれ天皇の母にもなれる可能性があったからだ。そして正妻が何かの事故で亡くなったら…つまり、そうなればファストレディーの道もある、その道をひたすら歩み安殿親王の公の愛妾の自分の娘も敵にしていた。もし、この娘に男の子でも産まれれば不倫相手の子供より皇太子になる確率が高かったからだ。

 この作戦は同じ貴族で弟の藤原仲成も共謀していた。この藤原仲成と奈良の仏教会とが手を握ったが、これは奈良の仏教会の朗報となり薬子、仲成、奈良仏教会のトライアングル共闘ができた。薬子の夜のサービスがよっぽど良かったのか?、ウマがあったのか?安殿親王は5歳も年上の薬子オンリーになって薬子のいうことをすべて聞くようになっていた。他の有力貴族も次期天皇には逆らえずにこれらの薬子の不倫は桓武天皇の耳には入らなかった。

 ある時、北野下森の狐の族長が生成に面会を求めてきた。その狐は、北野下森のすぐ近くの一条御前にある藤原仲成の屋敷に毎夜坊主が現れてその姉の薬子と密会をしているようだと報告している。
「ほう、薬子といえば安殿親王の愛妾の母親だというが、もう歳で厚化粧だろう…」
「はい、私もそれが気になって屋敷に忍び込んで二人の話を聞きました」
「ほう、お主も…なかなか…で、その話とは?」
「はい、なんでも一日でも早く安殿親王の子供がほしいと~」
「ん?その相手はその坊主だろう~なんで?安徳親王の子供になるの?」
「そうですよね~ただ、その坊主は比叡山の坊主ではなく、奈良の仏教会の坊主とか?」
「ほうほう、そうか~奈良の陰謀か~それに薬子は安殿親王ともできていたのか」

 早速、生成は桓武天皇に報告にすると、天皇は薬子それに弟の仲成を逮捕しろと命令を下された。それぞれ官位をはく奪され薬子は丹後の間人に仲成は佐渡島にそれぞれ隔離されている。しかしながら女が一度権力の魅力を知るとそう簡単に諦めないのが世の常になる。この薬子も桓武天皇の崩御後に再び権力の表舞台に立つのだか、この1200年後の東京都知事選での厚化粧の候補者でも同じようなことが起こるとはお釈迦様でも予想ができなかった。

画像は洛中に300軒あった蔵元の中でたった1軒だけ残った佐々木酒造。

ツイコラム ツイ川柳 652〜661 10編 おうち居酒屋 散歩中の草花 独居老人 おひとりさま 旬のフルーツ ネット依存症 など

2022-10-19 10:42:16 | 日記
ツイコラム ツイ川柳 652〜661 10編 おうち居酒屋 散歩中の草花 独居老人 おひとりさま 旬のフルーツ ネット依存症 など

#ツイコラム 652
最近、食欲はあるのに #献立スランプ に…そら〜毎日同じスーパーでは飽きるわいな〜ほんで出来合の #おうち居酒屋 で #お肉処弘 #豚串カツ をあっさり #大根おろし に挑戦します。 #デザート には #富有柿 #貧困定食 でガマン😂
#ツイ川柳
・今日から 値上げの秋で 音を上げる
伊奈利🦊⛩️


#ツイコラム 653
4年前の写真ですが、この写真で #マッチングアプリ に登録して45歳、職業はITエンジニア、年収900万とすればワンサと来るかも?しかし、相手の女性も30年前の写真で45歳独身…狐🦊と狸🦝の化かし合いでこのSNSは #嘘の宝庫 気を付けて
・世の中に 甘い話は ありません
#ツイ川柳
🦊🦝


#ツイコラム 654
最近 #おひとりさま ブームなのか検定などが目に…勿論すべて金儲けの手段にしか私には見えないと #おうち居酒屋 の #あんこう鍋 を食べながら思う。 #独居老人 は寂しい?そんなことはなく #無人島 🏝️よりはかなり賑やかで楽しい。
#ツイ川柳
😇死ぬ時は 誰でも一人 練習を
伊奈利🦊⛩️


#ツイコラム 655 #クランベリー
花言葉は #天真爛漫 他には画像にあるが、この #花言葉 を好きな彼女彼氏にセンスがありピッタリ合うのを作り披露すれば💐かなり好印象になるで〜💞 彼女の花言葉 #白い妖精 彼氏の花言葉 #白馬の王子 ☠️破局の時の🗨️花言葉
・貴方は 低所得の 役立たず
・貴女は ブランド好きの 高慢ちき
#ツイ川柳 伊奈利🦊⛩️


#おうち居酒屋 656
#塩銀鮭のあら だが、ぶ厚いのより薄いほうがさっと炙るだけでせっかくの #不飽和脂肪酸 DHA・EPA が落ちない。私は #魚のあら が大好きで #鯛のあら煮 鍋物なら #真鱈 #あんこう のあら、骨の周りの肉をお箸でせせり骨だけにする。
#ツイ川柳
・魚のあら ストレス解消 ボケ防止
伊奈利🦊⛩️


ツイコラム 657 #ネット依存症
#都会の農業 でも農産物の #盗難防止ネット 漁業でも #定置網 …スポーツでもテニスのネット、 #ネット裏観戦 で #TVの全国ネット 私の好きな #網タイツ 👯 #捜査網 つまり、世の中全てが #ネット中毒 になる。
#ツイ川柳
#あみだくじ 辿りし先に 何がある
伊奈利🦊⛩️


#ツイコラム 658 #マルバルコウ
花言葉 #常に愛らしい だが、この #愛らしい に可を付けると #可愛いらしい になるが、不を付けると #不愛らしい ⇐意味不明。 #可もなし不可もなし という言葉が私は好きだが、残りの人生 #可人 で行きたい🌠
#ツイ川柳
・人生なんて 考えようで どうにでも
伊奈利🦊⛩️


#ツイコラム 659
先月は約2万円の赤字…節約するのはもはや食費しかない。ほんで安くなった #メークイン を10個(410円)買って毎日1個食べることにした。 #イオンビール 500㍉121円があれば #おうち居酒屋 の #貧困定食 で楽しい飲み会
#ツイ川柳
・金持ちの 朝メシ我が家で ディナーかな😂
伊奈利🦊⛩️


#ツイコラム 660
#旬のフルーツ を食えば若さと美貌と健康になると信じている私… #旬の柿 #和歌山の柿 が5〜6個429円税込、これは去年と同じ価格で嬉しい😄医学的に #柿が赤くなると医者が青くなる 柿1日1個で #かぜの予防 #ガン予防 #老化防止
#ツイ川柳
・柿食えば 美貌と健康 #ボケ防止
伊奈利🦊⛩️


#ツイコラム #661
#散歩中の草花 は雑草以外は持ち主が世話をしている。それをパチリ📸撮るだけで「いいね」が貰える。 #マミラリア もこれで #花言葉 #内気な乙女 …私も #内気な私 で本当は小説を読んで欲しいが、こんなコラムを書いている😂
#ツイ川柳
・コラムでも 内気な私 叱ってよ
伊奈利🦊⛩️

これはツイッターに投稿したものです。私のツイッターは「音川伊奈利」で検索して下さい🦊⛩️




1200年前の車折神社は狐の芸能学校だった。伏見稲荷大社の物語 番外コラム 

2022-10-17 09:50:29 | 日記
二代目稲荷神社宮司 荷田生成 車折神社は狐の芸能学校だった。1200年前の人口の水路は今でもある。

 伊奈利神社の宮司、秦伊呂具は785年3月1日に95歳で亡くなっていた。後継ぎは長男の生成(いなり)に伊呂具の生前から決まっていたが、長岡京の桓武天皇はこの伊奈利神社に従二位の位を与え、そして荷田の姓を与えられた。さらに社名を稲荷神社によせと命令していた。

 従二位とは最高位の正一位、従一位、正二位の次の位になる。これで「従二位 稲荷神社」二代目宮司の荷田生成として稲荷神社創設75年目のスタートになった。生成は秦の血筋で嵯峨嵐山で土木工事を請け負っている秦酒公の技師見習いとして15歳から35歳までの20年間修業させられていた。その間に土木工事の他には造園技術も覚えて奈良から長岡京への引っ越しの際には貴族の屋敷、それに寺院の庭の造園もしてきた。そして伊奈利神社に帰ってきてからは伊奈利山の参道の整備に力を入れていた。

 ある日、生成は桓武天皇から平安京造営の相談を受けている。天皇は、
「丹波の木材を嵐山まで筏で運ぶが、その後の陸路の道が悪くてどうも10年では都ができない…」生成は、
「それなら嵐山から都の中心部まで水路を掘って原木の筏を流せばいい。それに木材を水揚げした後はその水を中心地から西南に元の桂川まで戻せば壬生、西七条、唐橋、吉祥院の田畑のかんがい用水にもなります」
「ほお~さすがに伊呂具の息子じゃ!考えることが大きい!」
「はぃ、京都盆地は北と南の標高差が約55メーターもありますから、これを上手く使えばかんがい用水、それに大雨などの治水、上水に下水と人間がこの水を上手くコントロールできます」
「そうか~ほなこの河川工事は生成に任すが、神社の宮司はどうする?」
「これは私の子供もいるし、それに神官と巫女の大学の卒業生も100名を超えました。もう、ほっといても神社の運営はできます」
稲荷神社は商売上手とはいわれているが、一方では大学教育に力を入れている。さらに稲作にはかかせない天文学も教えているが、これは何も人間だけでなく夜学として狐にも門戸を広げていた。

 こうして生成は嵐山左岸から水路を引く工事をして三か月目、桂川から数百メーターのところで工事用の大八車の車輪が折れる事故が続発した、それに工事人夫が怪我をしたり、はたまた食中毒で倒れたりしていた。そこで生成はこれは狐の仕業と思い、工事現場に神棚を置いてそこに油揚げを毎日10枚供えていた。

 この10枚は夜の内に持っていかれてどの狐の集団かは判断ができないが、とりあえずこれを一か月続けたある夜に生成の夢の中に狐が現れて、
「生成さま、いつも美味しい油揚げをありがとうございます。私は全国の旅芸人の元締めをしている狐座の女狐で斎王女と申します。生成さまの水路の工事の真下に我々の命でもある芸能学校の能舞台があるのです。それに森全体が狐の寮になっているために全国に公演に出かけている狐の帰るところもありません。どうかもう少しだけ水路を南か北へ…」
「いゃ、あの水路は原木の丸太の筏で直線の川でないと流れない。もし流れが曲がっているとそこに原木が衝突して溜まり大渋滞を起こす。とはいっても我々が先住民の狐の生活を脅かすことはできない」
「でも…なにかいい方法は?」
「それなら水路の北側にそれなりの森と神社を造成するからそこに芸能学校と能舞台を引っ越ししていただけないか?その費用も私たちが負担いたします」

 こうしてできたのが「車折神社」でもちろん今でも芸能上達の神社として有名になっている。この神社の前の道がその後の三条通でこの三条通り沿いに嵐山から市内中心部の千本三条まで一部暗渠になってはいるが今もあります。この水路は明治時代に山陰線ができて蒸気機関車で木材が運ばれるまで水路として利用されてきた、そしてこの木材の集積場にできたのが現JR二条駅になります。

 ちなみに機関車が走ってからはこの水路は利用されなくなり嵐山から三条まで多くあった木材問屋は消えたがまだ○○木材という会社は三条通り沿いには点在している。そしてその広大な木材置き場の跡地にできたのが東映撮影所(東映映画村)、大映撮影所、松竹撮影所になります。1200年前の人口の水路が今も同じコースで流れているが、もう誰もこのことは知らない。

★…画像は嵐山の人工河川の水の取り入れ口、車折神社内の芸能神社・渡月橋から左岸のこの水路沿いに歩いて三条通から車折神社は歩いて行けます。


この小説「伏見稲荷大社の物語」は98話まで書けています。音川伊奈利