バイクの後ろにもにゃんこが居るの分かりますか?。
焼き物て有名な通り。
ここにも猫たちの姿をよく見掛けます。
その通りの掲示板に貼り出されていたものです。
この地域と外猫を含めた猫たちの良き関係性がお分かりになる一例だと思います。
それにしても迷子の猫ちゃんが無事に飼い主さんのところに戻れてヨカッタねぇ。
撮影日 2020.2.21 沖縄県にて 犬や猫を捨てたり虐待することは犯罪です!
野良猫画像ブログ ねこ日和 ~我輩はノラである~
にほんブログ村 ← ブログランキング参加中です。1日1クリックして頂けたら幸いです。
焼き物て有名な通り。
ここにも猫たちの姿をよく見掛けます。
その通りの掲示板に貼り出されていたものです。
この地域と外猫を含めた猫たちの良き関係性がお分かりになる一例だと思います。
それにしても迷子の猫ちゃんが無事に飼い主さんのところに戻れてヨカッタねぇ。
撮影日 2020.2.21 沖縄県にて 犬や猫を捨てたり虐待することは犯罪です!
野良猫画像ブログ ねこ日和 ~我輩はノラである~
にほんブログ村 ← ブログランキング参加中です。1日1クリックして頂けたら幸いです。
こんばんは。
これは…!なんて素敵な掲示版!!
さくらねこの取り組み、もっと大きく広がってほしいし、
さらにさくさんの人に知られてほしいですね。
この掲示版のニャンさまも、
飼い主だけでなく、地域の方々に見守られて、
とてもとても大切にされているのがよくわかります。
ちょっと感動してしまいました。
沖縄のニャン達は、いのちをとても大切にされているんですね。
かわいい、で終わらないで、その先も考えてくれている。
みんなひとつの家族のようです。
今では地域猫という言葉も知られるようになり、外猫をさくら猫として保護されている地域も増えましたが、まだまだ理解されていないところの方が多いような気がします。
それだけにこのような地域密着型の掲示板に大事な家族である愛猫が見つかったという、飼い主さんの喜ぶ姿が見えてくるような掲示はほっこりとしますね。
沖縄県に限らずですが、まだまだ犬や猫の察処分数が多い県はたくさんあります。もっとあたたかな目を外猫たちに向けてあげて欲しいなといつも思っています。