おまけの算命学つき
☆。.:*・゜


☆。.:*・゜
功績と暴言。
どちらが本当の明石市長、泉 房穂氏なのか?算命学で読み解いて参ります。

☆。.:*・゜
基本データ
基本データ
1963年8月19日 59歳 身強
陰占図
大運 甲寅 貫索 天禄
年運 壬寅 龍高 天禄
生年 癸卯 乙
生月 庚申 壬 / 戊 庚
生日 甲午 己 / 丁
辰巳天中殺
1️⃣かっとなる人か?
陰占図は主に育つ環境を見ますが、かっとなりやすい状況になりやすいかを見ます。
生日(一番影響が大きい)に午があります
後天運で午年、午月(6月節入り~7月節入り前)や午の日に自刑(自分で自分をダメにする)⇐ここが議会とやり合う
生月に申があります。寅と申で対冲(ぶつかり合い)、生貴刑(部下と揉める)が成立します。議会と激しいバトルがあったのではと思います。
天剋地冲 壊れるべくして壊れる!
算命学の教科書通りです。
では初当選した時の状況も見ましょう
2011年(平成23年)
大運 辛卯 牽牛 天将
年運 乙卯 石門 天将
大運で牽牛、プライドの星が
年運で石門、政治家に相応しい星
両方に天将という一番強い星が巡って来た(≧∇≦)/すっごい。
この天将は一番強い星なのでめっちゃ働かないと消化しない!それが2個です。
身体ひとつでは足りない?
後ほど陽占図でも詳しく述べますが命式にも天将を持っている。
つまり天将3個持ち|゚Д゚)))
議会の審査待ちがノロノロに見えても仕方がないのかも知れません。
本来なら議員1人1人と向き合う体力、気力もある。それをやりさえすれば天将3個を消化出来るはずが、午の後天運要素で自刑(自分で自分をダメにする)、生貴刑(部下と揉める)。
後ほど述べますが相当な頑固者で信念は曲げません。
分かり合えないのでは無く分かり合いたくもない。
天将3個の最大級の前進力→身強!
ぶつかられた相手は壊れちゃう!のでまだまだやれるはずの運勢なのに
( ・▽・)・・・・
☆。.:*・゜
陽占図
★★ 玉堂 天将
司禄 龍高 石門
天極 車騎 天馳
陽占図からは性格と運勢を見ます。
かっとなりやすい人かは
縦ラインに火(鳳閣、調舒)と水(龍高、玉堂)があるか?
ないですね。
元々はかっとなりやすい人ではない。
じゃあ後天運だけかと言うとあながちそうとは言えない。
水(龍高、玉堂)は知恵の星。
両方持っているので学問が得意。
ここで注目したいのが中央の龍高です。
この星は乱世に強く、破壊と再生の星
市民に目を向けた素晴らしい政策は、
慣習の破壊から成り立っていますので、
議会とかで揉めるのは有りかな。
かっとなりやすいのでは無く【改革】
この【改革】について来れない人とは分かり合えないだけなのかも。
政治家に向くのか?
初当選した年に石門が回って来ましたが
命式内にもちゃんと石門があり、場所は仕事を表す(東)=中段右。
人と人の間に入って和合させる事が出来る人。
車騎が(南)=下段中央。
ここにあると喧嘩と花火が大好きな江戸っ子気質になります。
そしてこの南は子供や部下の位置。
江戸っ子気質の上司を持った市議会議員さんに同情致します。
この陽占図の特徴として土(司禄)→金(車騎)→水(龍高、玉堂)→木(石門)と相生の関係です。幸運十種の却法局に当てはまります。信念が強く一度決心したら、簡単には変えない相当な頑固者。
意にそぐわない人とは分かり合えないというか分かり合いたくもない。
人生の最終目的は止星の木(石門)
政治家としての役割かな。
🤔信念曲げない人の無双状態だから報道通りかな。
あと辰巳天中殺前に明石市長を辞任表明されたのは賢明な判断です。
以上
最後まで読んで頂きありがとうございますm(__)m