コメント
私にもですか?
(
磯輪
)
2010-06-27 18:06:50
質問です。
私が読んでも価値ありますか?
この本で学んだこと
(
あゆのもと
)
2010-06-28 18:39:59
この本では、集客をするための根本発想を学びました。
具体的には、お客様が魅力を感じるのは「無料」
ではなくコンテンツの「価値」だということです。
確かに、無料でも不要なものはもらいませんもんね。
また、無料のコンテンツ提供こそ費用をかけてでも
きちんとPRすべきということ、無料の次のステップがあるかどうかも重要だと再認識しました。
ビジネスの階段を、お客様ご自身が自然に上っていく
ための仕掛け。それがフリーなんですよね。
そう考えると、いそちゃんの業界でもフリーの発想は
活かせるのだと思いました。
でも、すでにこのビジネスの階段が整備されており、
お客様の誘導ができているのだとしたら
この本で語られていることは実践できているのでは
ないでしょうか。
フリーの実践
(
としたか
)
2010-06-28 22:54:43
磯輪さん
返信が遅れてしまい、失礼いたしました。
こちらの本からは貴重な示唆が得られます。
それは
・「フリーなんだからこの程度でいいや」は厳禁
・フリーだけどすごい! → 感動と感謝が生まれる
・フリーなものをPRするために費用をかける
・フリーなものから有料の商品への道筋をつくる
などです。これらのことを理解して、御社流のフリー戦略を組み立てていただければと存じます。
あゆのもとさん、遅れ気味の自分のコメントをカバーしてくれてどうもありがとうございます。本当にそのとおりですね。IT業界に身をおく自分たちには「フリーは最強の集客ツール」ということをあらためて実感しました。これ、活かしていこう。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
私が読んでも価値ありますか?
具体的には、お客様が魅力を感じるのは「無料」
ではなくコンテンツの「価値」だということです。
確かに、無料でも不要なものはもらいませんもんね。
また、無料のコンテンツ提供こそ費用をかけてでも
きちんとPRすべきということ、無料の次のステップがあるかどうかも重要だと再認識しました。
ビジネスの階段を、お客様ご自身が自然に上っていく
ための仕掛け。それがフリーなんですよね。
そう考えると、いそちゃんの業界でもフリーの発想は
活かせるのだと思いました。
でも、すでにこのビジネスの階段が整備されており、
お客様の誘導ができているのだとしたら
この本で語られていることは実践できているのでは
ないでしょうか。
返信が遅れてしまい、失礼いたしました。
こちらの本からは貴重な示唆が得られます。
それは
・「フリーなんだからこの程度でいいや」は厳禁
・フリーだけどすごい! → 感動と感謝が生まれる
・フリーなものをPRするために費用をかける
・フリーなものから有料の商品への道筋をつくる
などです。これらのことを理解して、御社流のフリー戦略を組み立てていただければと存じます。
あゆのもとさん、遅れ気味の自分のコメントをカバーしてくれてどうもありがとうございます。本当にそのとおりですね。IT業界に身をおく自分たちには「フリーは最強の集客ツール」ということをあらためて実感しました。これ、活かしていこう。