コメント
その後♪
(
あゆのもと
)
2008-09-13 13:02:56
昨日はご一緒してくださり、ありがとうございました。
小川さんとはナノテイィ・ビズでコミュニケーションをしていたのですが、
昨晩、最終日の日報に加えて
ひとりひとりへのお礼のメッセージが書かれていて
涙が出ました。
インターンシップは受け入れる私たちにとっても
学びの機会ですね。
お世話になりました。
(
小川
)
2008-09-13 15:08:02
昨日は、楽しい一時をありがとうございました。
本当は、まだまだお話をお聞きしたかったんですけど残念です。
賞状のプレゼントには、大変感激しありがたく受け取らせていただきました。今は大切に保管してあります。
昨日で研修を終えて、本日に至るわけですが正直言って終了したという実感がもてません。
もしかしたら来週も自分で行く準備をするのではないかと思うくらいです。
こんな気持ちになれるのは、充実した日々を過ごさせていただいたことに尽きるのではないかと思います。
「袖振り合うも多生の縁」とはよく言ったもので、今回の研修では特にそう感じました。
素敵なご縁をありがとうございます。
今回学んだとことを、自分の糧にし就職活動に励みたいと思います。
学校での報告会を今度行うので、サンロフトの素晴らしさを知ってもらうと共に、インターンで得たことをバッチリ伝えてきます。任せてください。
サンロフトのホームページを通して貴社を拝見することを今後も楽しみにしています。
学びの機会
(
としたか
)
2008-09-14 01:01:04
あゆのもとさん、本当にそうだよね。インターンシップって受け入れる自分たちもとても勉強になることが多いし、感動もあるよね。一人ひとりへのメッセージはジーンとくるね。そちらのビズには参加していなかったので、来週見せて下さい。インターンシップの運営、どうもありがとうございました。
小川さん、来週もきてくれてもいいですよぉ~ (^_^;) 。席はあるからね (笑)。賞状の演出もよかったですね。どうぞ大切にしてあげて下さい。
あゆのもとさんも言っているとおり、ぼくらもとても学べるものが多かったのです。だから賞状は感謝状としておいて下さい。お互いに得るところが多くてハッピーなインターンシップでした。発表、就活、これからもがんばって下さい。応援しています。
小川さんへ
(
学び舎のnaorin
)
2008-09-15 17:47:01
インターンの期間中、学び舎のお掃除をありがとうございました。
毎日一生懸命、きれいにお掃除してもらったおかげで
きもちよく仕事ができました。
ちょうど他の大学生も一緒になってNPOのお話が
できたのも楽しかったですね。
そのお話を上手にリリースにまとめてくれて嬉しかったです。
他にも新聞の封入作業も、熱心にやってもらえて助かりました。
お礼を言う機会がなかったので、この場を借りて「ありがとう♡」を言わせて下さいね。
(きっと小川さんがここを再度訪れてくれると信じて・・・)
これからの就活もがんばって下さいね~。
学び舎でも
(
としたか
)
2008-09-15 23:57:29
学び舎でも活躍してくれていたんだ。
2週間という短い間だったけど、いろいろな仕事を手伝ってくれていたのですね。
NPOの話しができるのもサンロフトならではですね。これからの学生さんにはe-Lunchの活動も新鮮に映ったことでしょう。
感謝の気持ちは伝わっていると思いますよぉ~。
直子さんへ
(
小川
)
2008-09-17 18:18:44
コメント読みました。ありがとうございます。
私もこの(社長のブログ)場をお借りしてお礼をさせていただきたいと思います。ありがとうございました。
2週間の短い期間でしたが、お会いするといつもニコニコと声を掛けてくださったのでとても嬉しかったです。
「ありがとね。」と毎回おっしゃってくださり、「もっと頑張ろう。」と思えましたし、意欲もさらにわきました。このような気持ちにさせていただいたのは、直子さんのおかげだと思っております。
感謝の言葉は、私にとって強力でした(笑)
文字でしか知らなかった「NPO」を実際の場で知ることで、活きたものとして勉強させていただきました。
NPOの活動、今後も頑張ってください。
ありがとうございました。
よかった~。
(
naorin
)
2008-09-17 23:46:10
おお!小川さんだ。
この場を借りまくっておりますが
小川さんと会話ができて良かったわ~。
社長、場のご提供、ありがとうございました。
いえいえ
(
としたか
)
2008-09-18 01:16:25
どうぞコミュニケーションの場としてご利用下さい。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
小川さんとはナノテイィ・ビズでコミュニケーションをしていたのですが、
昨晩、最終日の日報に加えて
ひとりひとりへのお礼のメッセージが書かれていて
涙が出ました。
インターンシップは受け入れる私たちにとっても
学びの機会ですね。
本当は、まだまだお話をお聞きしたかったんですけど残念です。
賞状のプレゼントには、大変感激しありがたく受け取らせていただきました。今は大切に保管してあります。
昨日で研修を終えて、本日に至るわけですが正直言って終了したという実感がもてません。
もしかしたら来週も自分で行く準備をするのではないかと思うくらいです。
こんな気持ちになれるのは、充実した日々を過ごさせていただいたことに尽きるのではないかと思います。
「袖振り合うも多生の縁」とはよく言ったもので、今回の研修では特にそう感じました。
素敵なご縁をありがとうございます。
今回学んだとことを、自分の糧にし就職活動に励みたいと思います。
学校での報告会を今度行うので、サンロフトの素晴らしさを知ってもらうと共に、インターンで得たことをバッチリ伝えてきます。任せてください。
サンロフトのホームページを通して貴社を拝見することを今後も楽しみにしています。
小川さん、来週もきてくれてもいいですよぉ~ (^_^;) 。席はあるからね (笑)。賞状の演出もよかったですね。どうぞ大切にしてあげて下さい。
あゆのもとさんも言っているとおり、ぼくらもとても学べるものが多かったのです。だから賞状は感謝状としておいて下さい。お互いに得るところが多くてハッピーなインターンシップでした。発表、就活、これからもがんばって下さい。応援しています。
毎日一生懸命、きれいにお掃除してもらったおかげで
きもちよく仕事ができました。
ちょうど他の大学生も一緒になってNPOのお話が
できたのも楽しかったですね。
そのお話を上手にリリースにまとめてくれて嬉しかったです。
他にも新聞の封入作業も、熱心にやってもらえて助かりました。
お礼を言う機会がなかったので、この場を借りて「ありがとう♡」を言わせて下さいね。
(きっと小川さんがここを再度訪れてくれると信じて・・・)
これからの就活もがんばって下さいね~。
2週間という短い間だったけど、いろいろな仕事を手伝ってくれていたのですね。
NPOの話しができるのもサンロフトならではですね。これからの学生さんにはe-Lunchの活動も新鮮に映ったことでしょう。
感謝の気持ちは伝わっていると思いますよぉ~。
私もこの(社長のブログ)場をお借りしてお礼をさせていただきたいと思います。ありがとうございました。
2週間の短い期間でしたが、お会いするといつもニコニコと声を掛けてくださったのでとても嬉しかったです。
「ありがとね。」と毎回おっしゃってくださり、「もっと頑張ろう。」と思えましたし、意欲もさらにわきました。このような気持ちにさせていただいたのは、直子さんのおかげだと思っております。
感謝の言葉は、私にとって強力でした(笑)
文字でしか知らなかった「NPO」を実際の場で知ることで、活きたものとして勉強させていただきました。
NPOの活動、今後も頑張ってください。
ありがとうございました。
この場を借りまくっておりますが
小川さんと会話ができて良かったわ~。
社長、場のご提供、ありがとうございました。