コメント
 
 
 
期待が持てますね。 (D社のH)
2014-03-05 10:51:46
私も昨年11月にハノイに行ってきました。10年前に会社設立で行った時より活気が溢れ将来が楽しみな国だなと感じました。会社設立の際、ハノイ工科大学からの新卒採用を決めその時入社した技術者が今、会社の中核になって頑張っています。今後の展開に期待します。
 
 
 
大学のとき (田辺義明)
2014-03-05 15:14:08
学生のとき、ゼミナールで「いずれアジアの時代が到来する」と発言したら、「サルはいるになってもサルだ」とゼミ員から一斉攻撃を浴びました。
それから大学院に行って、アジア経済研究所(IDE)に通いました。
その後、出身大学で「発展途上国社会論(一類社会学特殊講義6)」を担当しましたが、ベトナムの現在について、そのときのわたくしの予想を納得してくれる学生はいませんでした。
なにしろ自分が大学2年生のときまで「ベトナム戦争」をやっていましたから・・・。
 
 
 
ハノイ工科大 (としたか)
2014-03-05 16:33:39
D社のHさん、空港から市街に行く高速道路(?)の途中でD社さんの大きな看板があり、Hさんのことを思い出しました。

ハノイ工科大は今回の訪問先にも多数人材を供給していて、皆さん「次回は先生を紹介する」とか「案内する」と言ってくれました。ありがたいですよね。

情報技術による経済成長、社会発展という考え方が学生の頃から徹底されていて、その象徴のような大学だと思いました。
 
 
 
戦後30年 (松田)
2014-03-05 16:36:53
日本が戦後30年で高度成長したように、ベトナムもベトナム戦争終了から30年以上経過して、いよいよ成長期に入っている気がします。

社会インフラなど、問題点を指摘すればきりがありませんが、それよりも徹底して「強みを作る」「いいところを伸ばす」「それで全体を引っ張る」という考えが浸透していると思います。

IT産業はベトナムの成長エンジンだと思いました。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。