OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

ミニスカと別れの美学の魅力

2023-08-27 16:46:39 | 歌謡曲

別れの美学 c/w ためらい / 小野階子 (MCA / 日本ビクター)

掲載したのは、魅惑のミニスカジャケット盤として好事家にはマストなアイテムとなっている小野階子(おのしなこ)のシングル盤なんですが、それだけの印象では、ど~してもフェロモン歌謡を期待してしまう思惑を見事に覆す、これが昭和46(1971)年5月に発売されたソフトロック演歌の裏傑作「別れの美学」がA面に入っているんですから、たまりません (^^♪

それは作詞:久仁京介&作編曲:鈴木邦彦が、その職人的技法を駆使しての仕上がりと書けば、それは全くの贔屓の引き倒しであり、当時の内外の流行音楽からインスピレーションを得ながらも、決して歌謡曲の本流からは外れていない「閃き」をサイケおやじは強く感じるほど ♪♪~♪

また、主役たる小野階子の歌手としての実力も素晴らしく、ミディアムテンポで「泣き」が仕込まれたメロディラインを芯の強い節回しで聴かせる歌唱力は絶品!

特にサビでの声の張り、しなやかなノリの良さがあればこそ、刹那と希望がミックスされた歌詞の世界を湿っぽくならずに歌い、ソウルっぽさが加味されたソフトロック調にアレンジされたカラオケパートとの相性も抜群なんじゃ~ないでしょうか (^^)

あぁ……、この絶妙のタメとモタレこそは、歌謡曲の大きな魅力と思うばかりですし、それを平然(?)と聴かせてくれる小野階子は、本当に素晴らしい歌手だと思うばかりです。

ちなみに彼女についての詳細なプロフィールは未だに知るところも少ないんですが、この「別れの美学」が、もしかしたらデビュー作かもしれず、また後には、ここでの作曲者である鈴木邦彦と結婚されたという情報は、確かな様です。

また、残された音源はサイケおやじが所有している限りではシングル盤3枚に収録の6曲だけ……。

そこでB面に収録されている「ためらい」に針を落とせば、これがA面曲「別れの美学」と同じソングライターコンビが手掛けたミディアムアップのエレキ歌謡系ポップス演歌であり、ここでも芯の強い声質で、メリハリの利いたメロディラインをじっくりと節回す小野階子の個性は全開 (^^♪

これはA面曲「別れの美学」でも同様なんですが、演奏パートで絶妙に配されているオルガンの音色とのコントラストが、彼女の声質を際立たせている感じがある様に思うんですが、いかがなものでしょう。

ということで小野階子は、これだけの歌唱力があるのですから、他にもレコードを吹き込んでいる事を信じつつ、サイケおやじは中古屋を漁っているという次第であり、前述した私有の彼女のレコードは、追々にご紹介させていただきますね (^^)

うむ、それにしても、やっぱりミニスカって、魅力がありますねぇ~~~ (^^;


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« このジャケ写どおりの歌と声 | トップ | この人だぁ~れ part-144:マ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歌謡曲」カテゴリの最新記事